女性理容師の勤務事情は?81view

女性理容師って少ないと思います。実際どうでしょうか?また勤務事情としてどんなところで働く人が多いですか?教えてください。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. adib 2017/11/15 17:06

    >女性理容師って少ないと思います。実際どうでしょうか?
    理容師と聞くと白衣を着たおじ様をイメージする人がほとんどだと思いますが、女性の理容師もいるのですが数はだいぶ少なく全体の2割ほどです。しかも、ここ最近は理容師が働く場所である理容室が1986年頃をピークに減少していて、それにつられるように理容師の数も軒並み下がっています。平成28年の美容師の国家試験の受験者が1万8526人に対して理容師の受験者数はわずか1261人となっています。10分の1以下という数字でその中の更に2割ほどなのでまさに女性理容師は減少しつつあるのが現実です。

    >また勤務事情としてどんなところで働く人が多いですか?
    一般的にはまだまだ認知度は低いですが、美容室と理容室を兼ねているサロンがあります。カットする場所やシャンプーする場所などは法律上決められているので分けてありますが、お客さんが見て何が違うのかは区別つきません。こういうサロンなら両方の技術を学ぶことが出来るために理容師だけどやっていることは美容室と何ら変わり映えがないということになります。理容師の資格は持っているけど、美容師としての技術も少し学びたい・・・と思う女性の理容師はこのようなところで働いている人が多いです。
    また女性理容師だけが働いている理容室というのもあります。このようなところの強みは女性同士で悩みが共感できるところです。理容師はシェービングを行いますがやはり男性に毛を剃ってもらうと言う事に抵抗を感じる人も多いのでそのあたりの悩みも解消できます。産毛を剃ってもらい髪の毛も綺麗にカットしてもらい最後にメイクの仕方やお肌のケアの仕方までもプロの意見を聞くことが出来るとなる一石二鳥です。

    ※理容師を育てる専門学校も理容師の数を増やすために授業内容に女性が興味をもっているエステを取り入れたりして、数を増やそうと努力はしているのだが結果がうまく結びつくかはなかなか難しいのが現実です。理容師は男性という世間のイメージはかなり強固なものです。

ページ上部へ移動する