企業や団体などの専属通訳になることは可能ですか?67view

フリーで通訳をしていますが、安定性を求めて企業や業界団体で専属の通訳になりたいと思っています。このような職種で企業に就職することは可能でしょうか?
専属の通訳を抱えている企業や団体などはあるのでしょうか?

経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. nigou_n 2017/10/07 12:25

    企業はまず無理でしょうね。通訳という役職など存在しません。外国から日本に売り込んで来る企業はみな英語を話しますので、ちょっとした商談ぐらいは社員の英語で十分対応できます。

    目指すのなら、在外公館でしょうね。在日の大使館であれば、大使や公使の専属通訳がいることが多いです。狭き門ではありますが、最もやりがいのあるポストだと思います。数が少ないですから、こういった組織に就職するのは簡単ではありません。特に先進国の大使館は人気もありますので競争も激しいでしょうし、レベル的にもかなりのものが要求されると思います。ただメリットは在外公館に勤務する方は居心地が良いのか、長く勤務する人がほとんどですし、日本の会社と違い、通訳と言うポストそのものに対する評価も高いです。
    在外公館は一般公募をしませんので、定期的にホームページをチェックすることをお勧めします。その国の語学学校に求人が掲載されることもありますよ。

  2. uddenberg 2017/10/05 14:35

    一般の企業は難しいと思いますねー。通訳などという職種はないでしょうね。
    それに今はどこの企業でも社員の英語力が上がっていますから、通訳を雇うこと自体少なくなっているのではないでしょうか。
    技術者同士なら片言の英語で十分理解しあえるでしょう。下手に通訳など入れない方が良いみたいです。

    どうしても会社勤めがご希望であれば、翻訳会社や人材派遣会社の社員を目指すのが良いかもしれませんよ。
    そうすれば仕事で通訳をする機会もあると思います!

  3. allgulin 2017/10/04 6:03

    どうでしょうか。三十年ぐらい前でしたら日本のプラントメーカーやエンジニアリング会社が中近東やアフリカへプラント輸出をしていましたので、結構通訳の需要がありました。
    私自身も契約通訳として何度かアルジェリアへ行って半年から一年ぐらい滞在し、相当に稼ぎました。その時は企業の方にこのままうちで働かないかとお誘いを受けたものです。
    私はフリーでいたかったので、お誘いはお受けしませんでしたが、今思うとあの時就職していた方が良かったかな、と思ったりもします。今はこの種のプラント輸出も一巡し、かつてのような通訳の需要もほとんどなくなったようです。

ページ上部へ移動する