男のトリマーです。トリマーを一生の仕事にするべきかどうか迷っています。206view

トリマーとして個人店で勤務しています、26歳の男です。
好きで始めたこの仕事ですが、このまま一生続けるべきなのか迷いがでてきました。

同級生たちは一般企業に入り徐々にですが収入もアップしてきているそうです。
が、自分は新卒で入って約6年、ほとんど変わっていません。
オーナーはとてもいい人で、人柄もカット技術もとても尊敬できるのですが、いかんせん個人経営&店を出してからまだ日が浅いため、スタッフの給料アップまでは厳しいのだと思います。

今の職場や仕事内容に特に不満があるわけではないのですが、周りの話を聞いたりするうちに男としてこれでいいのかと思っています。
また、年齢的にも、転職するなら早いほうがいいとも思います。
やはり、男としては転職したほうがよいのでしょうか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. dahlman 2017/10/02 14:04

    うちのお店にも男のトリマーいます!
    うちはチェーン展開しているちょっと大手のお店なんですけど、その人は店長になりたいみたいです。雇われ店長だからお給料はそこまであがらないけど(リーダー手当にちょっと上乗せされるくらい)
    このお店と仕事が好きだからって言ってます。

    私も今のお給料で満足はしてません。けどまぁ…趣味を仕事にできてるんだから幸せだ!って思います。
    トリマーで稼ぐには自分のお店持つしかないっていうけど、だめだった時のリスクも大きいし。私は考えられないかなー。

  2. kikyoutani 2017/10/01 8:08

    5年前に独立、開業した者です。現在の年収は650万ほど。
    裕福とまではいえませんが、トリマーとしてある程度は安定した収入を得ています。

    私がトリマーを志したのは、社会にでてから8年がたった時でした。
    会社の業績が落ち込み、上司や同期が次々とリストラされていく中で「自分の人生は果たしてこのままでいいのだろうか」と考え、子供のころになりたかったトリマーへの道を進むことにしたのです。

    もちろん、会社を急に辞めるわけにはいきません。日中は普通に働きながら、夜間のスクールに通いました。カット技術、動物学、経営学。文字通り、寝る間も惜しんで勉強したのです。
    この年齢で、トリマーという収入が不安な職業に就くことをこころよく許してくれた妻のためにも絶対失敗はできないと思っていたからです。

    なんとしても成功してやる!
    その思いだけでつっぱしり、チェーン店の店長を経て今の自分の店を持つことができました。
    ありがたいことに、現在ではスタッフさんを1人雇う余裕もできています。
    まだまだオーナーである私も現場に出る必要はありますが、1人でやっていた頃に比べたらなんのその。
    まだまだ現役で頑張りたいと思っています。

    もしあなたが将来家庭を持つつもりなら、サロンのいちスタッフのままでいるのはおすすめできません。
    経済的にも、環境的にもです。
    一度、経営学を学んでみてはいかがですか?今はお店を持つつもりはなくても、世界がひらけるかもしれません。

ページ上部へ移動する