調剤薬局でおじいちゃん薬剤師が新人さんで入ってきました。233view

私は1日多くて処方せん50枚程度の小さめ調剤薬局に勤務している薬剤師です。
正社員として勤務しておりまして、私のほかには薬局長と事務さんが正社員として働いています。
チェーン店ではありますが、会社自体が小さく他店からの応援が期待できないこと、また週6で営業している関係で私と薬局長だけではお店が回らなくなってしまったため、この度パートさんを募集することになりました。
ずっと人が足りないと嘆いていた薬局長でしたので、パート薬剤師の応募があったということにとても喜んでいました。

初勤務の日、やってきたのは70歳弱のおじいちゃん薬剤師でした。
ある程度の年齢とは聞いていましたが、こんなにおじいちゃんだと思わずに初めてお会いした時はびっくりしてしまいました。

年齢や認知機能は問題ないのですが、おじいちゃんのご経験が今まで企業の品質管理部?にいらした方で、薬局や病院での臨床経験が無い方です。
そのため薬の学術的な知識はありますが、患者さんの対応や薬局業務全般に関してほとんどご経験が無い関係で、少し頼りが無い感じです。
例えば電話に出たとき施設名や氏名を名乗らなかったり、調剤をミスしてしまったときの私たちへの状況説明などが伝わりにくいなどです。

また私たちの薬局は小児科門前なので、よく分包機を用いるのですが、その使い方もご理解を得ることが難しいです。分包紙の粉が入るホッパーの部分を分包紙から外してしまうことが何度もありました。(粉が下にバサッと落ちるので発覚)

みなさんはこのような新人さんを受け入れた経験はありますか?
薬局長がいるときは良いのですが、私とおじいちゃんだけのときは正直対応に困ってしまっています。
全く戦力にならないわけじゃないんです。人柄もものすごくいいんです。
でもどうしても忙しいときは構っていられなかったりすると、そういうとき限って私では処理が出来ないくらいミスが深くなってしまっていたりするので、目を離せないのです。

良いアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします!

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. ullman-f 2017/10/03 18:05

    そのおじいちゃん薬剤師は定年後なんですかね。その年で転職とかなら正直尊敬します。あ、でもパートさんならそんなに勤務していないのかな。それだと成長もゆっくりですしなかなか厳しいものがありますね。
    機械類は頑張って覚えてもらうしかないですね。ホッパーに分包紙をひっかけ忘れるはニヤっとしました。それはおじいちゃんだけでなくみなさん経験あるんじゃないですか?
    例えばホッパーのところの調剤に支障が無いところに、ふせんなどを使って大きく「ホッパー注意」みたいに注意書きをするとか、忘れて欲しくないところはそうやっていちいち注意喚起していくのが良いと思いますよ。
    面倒とは思いますが粉薬の損失とおじいちゃんの成長を考えたら安いものですよ。
    あとはチェックリストみたいなのを使って、毎日目で確認してもらいながらやるとか。やったらチェックしてくださいね、とか。

    電話、患者さん対応は一度ロールプレイをおすすめします。失敗していい状況でおじいちゃんの好きにやらせてみて、名乗る、敬語、要件メモまたは取次ぎくらいが最低限出来ればまあいいような気もします。その歳でいろいろ新しく覚えるのは大変でしょうからね。

  2. queso 2017/10/02 8:18

    とても大変なところ申し訳ありませんが、文面を見て少し笑ってしまいました。
    愉快なおじいちゃんですね。見ている分には面白いんでしょうね、きっと…。
    でもあなたにとってはそれどころじゃないですよね。大変失礼しました。

    若い(と勝手に思って話しますが)あなたにはピンと来ないかもしれませんけど、長く現場を離れていたり、そもそも全く現場を知らないと、薬剤師ってどんどん世間知らずになっていきます。

    おじいちゃんは薬局においては全く新人です。
    大学を卒業したばかりの頃を思い出してほしいのですが、きっと電話に出たり患者さんとお話ししたりするのにも緊張したはずです。私もそうでした。

    おじいちゃんということで見た目は貫禄がありますが、中身はそんな新卒生と同じように扱ってあげるとお互いにストレスが少なくて済みますよ。
    社会人経験があるとはいえ、社内の人間としか話さなければそれはビジネスマナーの意識も薄くなります。よっぽど意識の高い方でもなければね。

    そのおじいちゃんは若いころ大層知識があったんでしょう。知識があるだけ儲けものです。(という言い方が正しいかはわかりませんが)
    その知識は思い切り活かしてもらって、まずはできることから始めてもらいましょう。

    あなたは新人の時どんな風に教わりましたか?
    まず患者さんとお話しするより前に、調剤などをある程度行い、お店にある薬の知識などを付けませんでしたか?
    投薬デビューの前には、患者さんを先輩に見立ててロールプレイなども行いませんでしたか?
    おじいちゃんはきっとそういう段階を踏まなければいけないレベルなんだと思いますよ。

    それなのでおじいちゃんには申し訳ないですがあまり期待しすぎず、気長に見守ってあげた方がいいんじゃないかなあと思います。
    せっかく猫の手も借りたい状況に転職してきてくれたんですから、優しく長持ちするよう(という言い方はどうかとは思いますけど)接してあげてくださいね。

 

薬剤師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 薬剤師転職人気No.1を継続中!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

  2. 知名度抜群の「日本調剤グループ(上場企業)」が運営!薬キャリと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!薬剤師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

ページ上部へ移動する