アパレルショップ販売員の1日の流れとは?386view

アパレルショップ販売員になりたいです。アパレルショップ販売員は出勤してから退社するまでどんな仕事を行っているのでしょうか?くわしく教えていただけると参考になるので教えてください。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. andreason 2017/10/05 11:30

    私が働いていたアパレルショップ販売員の1日の流れです。

    「朝礼」…早番と中番と遅番があり、早番と遅番は数人同時出勤のため出勤時間になると朝礼をしました。
    まず、先輩スタッフが前に立ちその向かいに他のスタッフが並びます。そして、暗記している会社の理念を大きな声で言います。最後に一人ずつ今日1日の目標を発表した後に店頭へ出ます。

    「掃除・レジ開け」…早番スタッフのみの仕事です。
    レジ開けのスタッフ、その他のスタッフは掃除をします。
    初めに店の周りにネットが掛かっているのでそれを回収します。そして、床掃除(主にホコリを掃除)をして鏡を拭いたらちょうど開店になるので急いで片付けて終わりです。

    「パソコンチェック」…昨日の売上をチェックしたり本部からの配信もあるので出勤したら必ずパソコンをチェックします。
    本部から配信される内容は、VMD(ディスプレイ案)や売価変更などです。

    「商品入荷・検品」…入荷した商品を検品し、店頭に出します。

    「接客・整頓・レジ」…基本的には店内を定期的に巡回しつつ服をたたみ直したり、常に笑顔で挨拶をしてお客様の接客をします。
    私の働いていた店は、ノルマはなかったのですが個人の販売枚数は記録して会社に提出していたので、物凄く積極的に接客する!という社風ではありませんがお困りのお客様がおられればお声掛けしていました。(中には積極的すぎる人や消極的すぎる人もいましたが…)

    接客をしていないときは、レジにお客様が並ばれていないか気にしながら巡回と整頓をします。
    特に大変なのは休日・祝日のレジ対応です。
    酷いときで一時間近くレジ対応をしていて、喉が乾きすぎて口が回らないこともありました。
    レジを開けっ放しということは、お釣りも足らなくなるので他のスタッフにレジ金(お釣りにしやすいお金にかえる)を整えてもらったり、ショッパー(袋)や店名の入ったテープを補充したり…その合間にもレジ以外のお客様対応を強いられるので人手不足に陥る事もありました。

    「休憩1回目」…1回目はお昼休憩です。だいたい12時~15時頃です。

    「接客・整頓・レジ」…眠い目をこすりながら常に笑顔で店頭に立ちます。

    「VMD(ディスプレイ変更)」…お客様の入りが少ないときを狙って行います。
    週に1~3回、決まった曜日に配信されるVMD資料に沿って自店の什器(ラックや台)に合わせながらディスプレイを変更していきます。
    取り扱いブランドによりますが、週末、休日、週明けでディスプレイが変更されることもあります。

    「売価変更」…こちらもお客様の入りが少ないときを狙って行います。
    offシールや単価シールを商品タグに貼っていきます。
    レジと連動する日が決められているので、その日には売価変更が完了しているように作業します。

    「休憩2回目」…夕方にラストスパートにむけて少し休憩をとります。だいたい16~18時頃です。

    「接客・整頓・レジ」…夜になるとお客様の入りは落ち着いてくるので、気合いを入れて整頓します。

    「商品補充」…当日売り上げた商品の補充をします。

    「レジ閉め・片付け」…遅番スタッフのみです。
    レジ閉めは限られたスタッフしかできないので、毎日一人はレジ閉め担当が遅番勤務になっています。
    レジ閉め担当以外はネットをはったり、ゴミを捨てたり、本社に送る日報を書いたりします。

    最後に電気を消して退社します。
    販売員はお客様の入りによって忙しさは変わるので、毎日変化のある仕事でした。参考になれば幸いです。

ページ上部へ移動する