ドラッグストアの薬剤師ですが、登録販売者ってどのくらい仕事してくれる?45view

ドラッグストアで勤務している薬剤師です。ドラッグストアと言えば、薬剤師の他に登録販売者の方もいると思いますが、みなさんの勤務しているお店の登録販売者の方は、どの程度薬のカウンセリング販売をしてくれますか?

こんなことを聞く背景は、現在の私の環境のせいです。
先ほど申し上げた通り、私は現在ドラッグストアでOTC専任販売員として働いています。
ドラッグストアは大型店で、一通りのOTCや雑貨は置いてあります。薬剤師は販売員としてお店に1人ずつ置かれていますが、与えられている仕事量が膨大で困っています。
例えば薬のカウンセリング販売、医薬品と健康食品、大人用おむつや医療機器の管理・発注・陳列・売り場作り、などです。売り場面積がとても1人で管理できるようなものでなく、発注・品出しで1日いっぱいいっぱいです。
お客さんに捕まってしまうとかなりの時間ロスになってしまいますので、なるべく捕まらないよう隠れています。(販売員として本末転倒なのは自覚しています)

しかし、店長は登録販売者で、実務経験自体は私よりも長いのにも関わらず、薬関係の相談は全て私に丸投げです。(例えば「イブはどこですか?」のような場所を聞くだけの質問でさえもです)
一応会社の規則で、薬剤師のいるお店は可能な限り薬剤師が対応すること、というものがありますが、もはや可能な限りを超えています。

このくらいの規模のお店で、薬の管理から何まで薬剤師にさせて、薬のカウンセリングまで任せるというなら、薬剤師は2人以上必要だと思います。登録販売者の資格を持っているんだから、せめて少しくらい対応してくれてもいいのに‥と思います。これだと何のための資格なのかわかりません。

ドラッグストアにご勤務のみなさん、登録販売者の方はどれほどお仕事をしてくれますか?
薬の相談などの対応などはしてくれていますか?
回答お待ちしております。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. ullman-f 2017/10/06 10:45

    そうですね。確かに薬の事は薬剤師に任せたい気持ちもわかりますが、質問者様の気持ちもよく分かります。普通の店員さんと同じくらいの仕事を任されて、薬の事も全部受け持っている恰好でしょうか。

    気になるのは「会社の規則で薬剤師が出来るだけ対応」ですね。可能な限り薬剤師が対応するとなると、おっしゃる通り登録販売者の資格の意味がないです。
    薬剤師が不在の時はどのように対応しているのでしょうか。適当に対応されていたらちょっと嫌ですよね。それでクレームが来たらなんとなく薬剤師のせいにされそうですし。

    恐らく登録販売者がいないと薬剤師不在の時間に2類も3類も販売できないから、というための措置で資格を取らせているんだろうなあという魂胆は見えます。登録販売者の方も不憫です。
    上司や登録販売者の方に今の状況は伝わっていますか?
    もし伝えていないなら一度伝えてみることをお勧めします。

    もし伝えても改善がなされないなら、体を壊す前に転職をお勧めします。
    質問者様が今のお仕事をどれだけ気に入っているかはわかりませんが、もし転職が視野ならエージェントを使うのをお勧めします。
    エージェントに今の仕事の状況を伝え、ドラッグストアでもう少しお客様との時間が割けるところが良いと希望を伝えたり、またはドラッグストアでは薬剤師らしい仕事ができないと感じる場合は調剤薬局や病院も視野だと思います。

    大手ドラッグストアにも様々な内部事情があります。私の知人が勤務していたところは、薬剤師がレジに入らないとお店が回らないという人員配置の会社だったと聞いています。
    今の会社にこだわりがあるなら改善を申し出てみるとか、色々な方法があると思います。
    質問者様が今後どのように働いていきたいのか次第だと思います。

    転職になるにしても、今後も現在の会社で働き続けるにしても、質問者様が納得して働けるよう応援しています。

  2. coma 2017/09/30 15:35

    まあ、薬の知識量で言えば薬剤師>登録販売者ですからね。
    多少経験の差があっても覆らないくらいの知識の差だと思ってますよ。

    それにお客さん視点でも登録販売者よりも薬剤師の説明が聞きたいはずです。
    登録販売者に勧められた薬と薬剤師に症状聞かれて選んでもらった薬だと同じ値段でも付加価値が違います。
    だからあなたがお客さんから逃げ回っているような状況はお店的にも勿体無いと思います。
    なので、お客さんから逃げ回るのでなく、カウンセリングを主な仕事にすることをお勧めします。

    可能な限り、品出しやら前陳やらの誰にでもできる仕事は他の人にまかせましょう。
    登録販売者以外にもパートさんとかもいますよね?できる限りパートさんにお任せしてもいいと思います。

    ただ、カウンセリング販売するなら商品の流れもわかるようになりますし、発注くらいならやってもいいんじゃないですかね。
    いずれにしても、店長や登録販売者、パートさんやあなたの上司などに、今の状況を伝えてわかってもらうところからじゃないかなと思います。

 

薬剤師転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 薬剤師転職人気No.1を継続中!求人件数の多さは業界トップ級!全国対応で転職をサポート!

  2. 知名度抜群の「日本調剤グループ(上場企業)」が運営!薬キャリと併用する人も多い!2サイト利用で多くの求人をカバーできる!

  3. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!薬剤師転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

ページ上部へ移動する