ブライダルの仕事に興味があります。
ただ周りにブライダル業界で仕事をしている友達や知り合いがいないためリアルな話が聞けません。
ブライダル業界で実際に働かれている方に、特にブライダル以外の仕事も経験されていてその他の仕事と比べて良かった点、悪かった点などをお聞きしたいです。
質問
ブライダル業界に転職して良かった点、悪かった点を聞きたい58view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
ブライダル関係の仕事を最初していて、事務系の仕事に転職、その後またブライダル関係の仕事に転職しました。
ブライダルの仕事は一度として「同じ」が無く、とても刺激的で楽しいです。
ご提案したり、創作したりが好きなので、良かった点は「クリエイティブな仕事」というところです。
事務系の仕事に転職したのは年齢が20代後半に入り体力的な不安や、このままブライダルの仕事で年を重ねていくことが良いのかということ、そして決まった休みを取り自分のプライベートの時間を大事にしたかったからです。
安定した休みがあることの大事さ。
1日の内に仕事の「終わり」があることや、「今日の仕事」というハッキリとした仕事の分量があることなど、「仕事が明確」という点はとても良かったです。
ただ、良すぎて「こなして行く仕事」のような感じになってしまい物足りなくなってしまい、クリエイティブなやりがいのある仕事を求めてブライダル関係の仕事に再び転職してしまいました。
「良い点」「悪い点」は人それぞれ様々だと思いますので、私の記載する「良かった点」も人によっては「嫌だな」と思うかもしれません。
ブライダル業界で何をされたいのか目標を持ってお仕事に従事することが出来たら良いですね。
ブライダル以外の仕事もしていたんですが、その時は土曜が隔週で、日・祝日が休日。
お盆もお正月も休みでした。
ブライダルの仕事だと、お盆もお正月も基本無し。繁忙期になると2~3週間休み無しでした。
なので、悪かった点はサービス業共通の休み問題。
逆に良かった点は平日休みなので病院に行くことや、人気店に行っても行列とは無縁と言ったところでしょうか。
ただ、個人的には友人が土日休みの人たちが多く休みが合わず遊べない、などの難点はありました。
ブライダル以外の仕事の時は友達と遊びに行ったり、イベント(イベントは土日が多いので)に参加したりするのが楽しかったです。
2~3週間休みが無いというのも自分の仕事の段取り次第だとは思うので、もし転職されるようでしたら頑張ってください。
ブライダル関係の仕事に就かれたいということは、ブライダルの仕事に惹かれている魅力みたいな部分は質問者さんご自身が分かってらっしゃると思うので…
そのうえで良かった点、悪かった点ですが…
個人的にはとても「やりがい」のある仕事だと思っているので、直接お客様と対応できるプランナーだと一生に一度の一大イベントをお手伝いすることが出来るので、お客様の期待値以上のものを創り上げることが出来たときの「ありがとう」が直接聞けるところでしょうか。
反対にお客様のクレームなども直接聞こえますし、「良いもの」を創り上げることが大前提なので少しでもお客様にとって良くないことをしてしまうとクレームやお支払い頂けないような大問題に発展することもあるので、良い点と悪い点が自分の仕事次第で表裏一体の関係のような気もします。
お客様のお好みや希望を把握しご提案出来ることを楽しいと思える方にとっては良い仕事ですが、事務仕事などと違い答えや終わりが無いため苦手な方にとっては嫌なお仕事かもしれません。
ただ大きな会社さんだとプランナーと営業は別の会社もあるので一概には言えませんが…
他の仕事もしましたが個人的にはブライダルは好きな仕事なので「良かった点」の方が多いです。