理容師から普通の会社員に転職するには?315view

理容師から、ごく普通の会社員に転職を考えていますが、履歴書とかどうやって志望動機とかかけばよいかわかりません。

長年実家が理容室なので、引き継いで経営やっていましたが、お客さんが集まらず、また収入も低いので転職を考えています。
サラリーマンの経験がないので、ちょっと心配です。履歴書にはなんて書いたら良いでしょうか?

大学卒の学歴もなく、自分は専門学校から資格を所得しただけなので、実際に使える人材になれるのか心配です。現在36歳です。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. yakura9557 2017/10/02 0:21

    個人的には、理容師のような手に職のある職人さんがわざわざサラリーマンになると、結構嫌がられる事が多いですね。サラリーマンの多くは、大して才能とか特別な能力が無くても8時間以上会社に所属して上司の指示を仰いで指示された通りに働いているだけです。

    それに比べて職人や自由業の人たちは、休みもモチベーションもその時で体調を考えながら、自分でスケジューリング出来ますよね。
    収入をとるか、それとも自分らしい働き方を選ぶのは自分次第です。
    私は後者の方を羨ましいと思いますね。会社の方針で嫌な事も黙ってしなければなりませんし、何より自由に休めないのが辛いです。
    転職もいいですが、ちょっとした副業などをやってみたらどうですか?

  2. cronheim-t 2017/10/01 8:15

    ごく普通の会社員なんて誰でもなれます。収入だって、営業職を選んで実績を重ねて行けば収入は上がるでしょうが、今の時代、タイムカードを押して一日デスクに坐って楽な事務作業のみで、給与をくれる会社は無いですよ。

    それよりも、出来るだけ今勤めている理容師の仕事で、売上を如何に伸ばすかに努力し、その実績を転職で活かすようでないと、まず職の鞍替えはリスクだけ残ります。
    実は私は現役の理容師ですが、幸いなことに固定客も60人ほど抱え、毎月週10人くらいの集客があります。売上はせいぜい20万前後でも、店舗の2階が自宅ですから殆ど出かけませんし、週2日は休んでますし結構のんびりやってます。理容師をやり続けるのも悪くないですよ。

  3. boukawati945 2017/09/29 17:53

    普通に「理容師」のキャリアを書くだけで通用すると思いますよ。後は接客業なので、「接客トークが得意。」とか、「レジ打ちが得意」などでしょうね。お店を持っていれば、経理は一応理解できているはずですから、そのあたりもアピールできるのではないでしょうか?

    但し、理容師から全く違う業種を選んだ場合は、理容師の資格は何の意味も持ちませんね。理容師の資格は国家資格なので、なぜ転職をするのか?と問われた場合、今の時代「儲けが少ないから」では、雇って貰えない可能性は高いです。
    殆どの職業は転職する際に、「自分がこの会社で、どんな存在意義と役割を果たしてくれるか?」を考えますから、お金を理由に転職を決めるのはあまりオススメできません。

ページ上部へ移動する