自分は現在薬局で働いています。
この春から新店舗が増え、そこに自分が配属となりました。自宅からもわりと近く便利に感じていたのですが、そこで一緒に働く上司とどうもうまくいかずギクシャクとしており精神的にキツイです。
基本的に今の新店舗は私と上司である管理薬剤師の2名、事務さん2名で対応しているのですが、よっぽど患者さんが来て混まない限り基本的に投薬は自分がしています。また、一包化の鑑査もほぼ自分がしていますので正直しんどいです。ピッキングはしてくれますがそれだけで終わることが多く、勉強になるからと自分ばかり投薬するようなかんじです。薬歴もたまるため、ちょっと時間があいたときや昼食を食べ終わるとすぐに薬歴に取り掛かっています。
管理薬剤師の上司がしている仕事といえば、卸業者との話やメーカー対応です。それも長く時間がかかる内容の話でもなく、用事が特になければ挨拶して1分程度雑談して終わるくらいです。
上司が以前いた店舗の人にそれとなく聞いてみたんですが、前の店舗ではどうやら普通に働いていたようです。なぜ今の店舗では?と余計に戸惑っています。
以前の店舗か、それが無理なら他の店舗に、とは会社のほうに伝えたのですが人数の関係もありそれも難しそうです。情けないことに小心者の自分は上司に直接抗議することもできません。もし上司に伝えて更に現状が悪化してしまったらと考えてしまい行動に出られません。
毎日がストレスで仕事に行くのが苦痛になってきており、このままこの店舗にいることになるのならいっそ転職を、と考えています。
そこで一番気になるのが転職の理由です。人間関係で転職と聞くと一般的なイメージとしてはどうなのでしょうか。やはり印象はあまり良くないですか?
今まで一度も転職経験がなく不安です。皆さんの率直な意見を聞かせてほしいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 転職検討中の薬剤師ですが、人間関係が理由の転職は印象が悪い?
質問
転職検討中の薬剤師ですが、人間関係が理由の転職は印象が悪い?43view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
次の転職先の面接等でなぜ前の職場を辞めたのかは聞かれると思いますが、普通に話して大丈夫です。
人間関係で悩んで転職したり、給与面や待遇が不満で転職したりと受け入れる側も何度も聞いている理由のはずです。自分も人間関係で辞めたと聞いても特に気にしません。周りも意外と気にしないものですよ。あぁそうなんだ、どんな職場だったのかな?と思う程度です。
あと、薬剤師の数が飽和状態とも言われていますが、実際は人手不足なところもたくさんあります。特に地方ではそうですね。ですので、よほどの理由が無い限りは普通に面接して受け入れられると思います。
ただ、理由を言う時は変に誤魔化したりせずそのまま伝えることです。あとは悪く言い過ぎないこと。あんまりひどく悪口を言ってたら大げさに聞こえて逆に本当かなと思ってしまいますから。
薬剤師の世界ってけっこう筒抜けですからね。うちの薬局の人事が言うには、面接で来る予定の人について事前に卸さんやメーカーさん、もしくは知り合いがいればその人経由で○○薬局の○○さんってどんな人?というふうに聞く場合もあるらしいですよ。大事なのは直接話したときの本人の印象なので、あくまで参考だそうですが。
せっかく今まで頑張ってこられたんですから、その経験を生かして次の職場でも頑張ってくださいね。
人間関係が理由での転職ですが、よくあることですし、今まで何度も転職しているわけでなく初めての転職なら気にされなくてもいいと思いますよ。人間関係が理由ですぐに辞めてきた経歴ばかりの人であれば本人に問題があるのではと思ってしまいますが、実際はそうではないのですからね。
なので、次の職場でも正直に話してかまわないと思います。
ただ、次の職場では絶対人間関係が大丈夫とは言えませんのでそのあたりも納得した上で転職すべきです。今とは別の問題に遭遇してしまう可能性もありますし。転職はメリットの場合もありますがデメリットの場合もあります。
他の方もおっしゃっていますが、私もまずは話せるようでしたら上司の方に直接訴えてみるのが一番かと思いますよ。転職を考えるのはその後でもいいかと思います。
人間関係で悩んで転職、なんていうのは薬剤師に限らずたくさんあるケースだからそんな気にしなくてもいいと思う。
それよりもその上司に対して以外は特に不満もないんでしょ?それで転職するのはちょっともったいない気がするけど…。その上司だけが苦手ならそれをクリアできれば転職しなくていいわけだから。
直接上司に話しにくいなら、さらにその上の人に相談してみるのは無理なのかな。誰が言ってたかなんて本人には直接言わないよう配慮して普通は注意してくれると思うよ。そのへん微妙なかんじなのかな?
一番いいのは冗談っぽくでも投薬してほしいって伝えることだと思う。前の店舗では普通に投薬してて今の店舗に変わったとたんしなくなるなんておかしいからさ。あなたに対して大人しい、何も言い返せない性格だって認識されてるからそういうふうにされるんじゃないのかなってちょっと思った。
どうせ転職するなら言いたいこと言ってからにしようよ。それで改善されればラッキーだしね。