薬剤師3年目の30代女性です。過去に一度病院薬剤師から調剤薬局に転職した経験があります。
2年ほど病院薬剤師として勤務していましたが、薬局長の独裁であり理不尽な残業や夜勤シフトをくまれ休日もなく本来したかった病棟業務もできないなどの不満がたまり、当時出入りの医薬品卸さんから調剤薬局で薬剤師を探しているとの話を聞き、現在の職場に転職しました。
よく話を聞かずに就職したのがいけなかったのですが、病院と調剤薬局のギャップを感じています。病院では保険に携わることはまったくなかったのですが保険制度からしてわかりません。調剤薬局では調剤室での人間関係が全てで、現在の薬局では非常に険悪です。なかなか質問できる雰囲気ではなく、すべて手探りの状態です。安易に転職したことを非常に後悔しています。
まだ転職1年目ですが、今度はよく吟味して今度は長く勤められる職場を探したいと思っています。
薬剤師3年ちょっとの間に2回の転職となると次の就職に響くのでしょうか?
複数回転職経験のある方のご意見などいただけたら嬉しいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職回数はデメリット?
質問
薬剤師の転職回数はデメリット?94view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
人間関係。きついよね?
私も人間関係が原因で半年で職場を辞めた経験のある薬剤師です。
同年代なので他人事でなく書き込みしますね。
前の薬局は50代の管理薬剤師の女性が最悪で、目の敵にされて本当に大変だったんです。
調剤室は狭いから悪口が聞こえてくる。
休みもとれない。
仕事のことも聞けない。
教えてくれない。
聞いてもなんでわからないの?みたいな感じ。
半年よくもったと自分で自分を誉めてあげたい。
私は1年勤めているわけだし、2度目の転職は問題ないと思う。
転職サイトを利用してみるといいかもしれないですよ。
転職理由のポイントとかアドバイスももらえるし!
人間関係って正直にいわないほうがいい場合もあるみたいです(笑)
次の職場がいい職場であるといいですね!
質問者さんの場合は派遣のほうがいいのではないですか?
派遣専門の薬剤師登録サイトがありますよ。
派遣ならば人間関係も気にする必要がありませんし、給料もそこそこいい金額がもらえます。
いろいろな場所にいきますので、勉強にもなるはずです。
薬剤師専門の転職・派遣サイトに登録してみてはいかがですか?
コーディネーターの方が選んでくれるでしょう。
ただし派遣はプロフェッショナルです。薬事に関することは知らないはゆるされませんよ。
そういう意味では前の方のように、もう少し調剤薬局でプロフェッショナルを磨いてもいいと思います。
質問者さんの選択肢にもう少し現在の職場でやってみるという選択肢はないのでしょうか?
個人的には、しっかりした理由があれば、薬剤師は転職が多い職種ですから、キャリアアップでどんどん転職を繰り返すことも多々あると思います。
しかし、あなたは少し安易ではないでしょうか?最初の転職理由も詳しくはわかりませんが、ちょっとこらえ性がなさすぎです。自分で選んだ仕事ですよね?
人間関係はさておき、もう少し調剤薬局の仕事を学んでみてはどうでしょうか?
1年で調剤薬局のノウハウがわかるとは思えません。質問者さんの現在のお勤めの薬局がどのような薬局かはわかりませんが、病院薬剤師の経験をもとに学べることは多々あるのではありませんか?
今のままでは嫌だから投げ出しているように見えます。転職するにしても病院薬剤師で何を得たか。調剤薬局でそれをもとに何を学んだか、そして何を求めて転職するか?
そこが明確になってからの転職では遅くはないはずです。
私は薬剤師歴20年で転職経験が5回あります。現在は九州の調剤薬局で管理薬剤師をしています。
薬剤師の資格があれば転職回数を気にしない職場ももちろんあります。「今春卒業可」「調剤未経験者可」などという条件を掲示している薬局もありますからね。
ただ、現在管理薬剤師として採用面接にも多少かかわっていますが同時に複数人募集がきたとき前職の就業期間が短く短期間で転職を繰り返している方はどうしてもその理由によっては採用を控えたくなります。せっかく採用して、薬局の業務を教えても、すぐにやめられてしまったら経営側もたまったものではありません。
もちろん納得する転職理由があれば問題ありません。
実際私は5回転職経験がありますが、すべてキャリアアップしさらに最初の転職以外は給料も上がっています。
調剤薬局から病院薬剤師へ転職し、さらに結婚を機に調剤薬局へ。さらに在宅業務に特化した調剤薬局へ転職し、主人の転勤にともなって他県の調剤薬局へ転職し再度主人の転勤により現在の調剤薬局へ転職しました。病院薬剤師の経験。在宅業務経験。管理薬剤師経験などそれぞれのタイミングでキャリアアップしてきました。
質問者さんの場合、転職した理由をしっかり次回の転職先に伝えられるようならば短期間の間の転職でもマイナスにならない可能性もあります。
次の転職先もこんなはずではなかった!というようなことはないようによく吟味して就職してくださいね。