バリスタですが、カフェのタバコのにおいが限界で、転職を考えています213view

最近転職したカフェがタバコ臭くて嫌です。
4年地元のカフェでバリスタとして働いていましたが、結婚と旦那の転勤を機会に転職することになりました。
地元のカフェは全席禁煙で、喫煙者は外で煙草を吸うことになっていたのでそこまでタバコの匂いは気にならなかったのですが、今回就職したカフェは店内が分煙のスタイルになっているタイプのカフェで、分煙なので大丈夫だと思ったのですが、それでも禁煙席の方までわずかにタバコの匂いがします。喫煙席の方にコーヒーを運ぶときは、少しの時間でもタバコの匂いが髪や服についてしまいストレスです。

個人的な意見で申し訳ないですが、今回オーナーが経験を重視して正社員としてやっとってくれたので、1年ほどバリスタの仕事を継続して働いてから産休を取ろうと思っています。妊活も少しずつ準備をしていきたいと思っているので、タバコのにおいが余計に気になります。
生まれてくる子どもにも悪影響になるんじゃないかと思うと、他の仕事に転職も考えます。新しいオーナーや仕事仲間は皆優しいのでこれまでは楽しく仕事をしていますが、タバコの匂いが気になって仕方がありません。

バリスタの仕事自体は好きで、コーヒーが子どものためにしばらく飲めなかったとしても、この仕事は続けていきたいと思っています。私は女性で30歳手前の良い年齢でスムーズに就職できたので、転職も少し勇気が必要です。どうすればいいでしょうか?

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 月給35万以上の求人多数!転職成功した方には「3万円」の転職お祝い金をプレゼント!利用料無料!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. yakahi 2017/10/01 14:14

    海外在住者です。バリスタとして働いています。

    日本ではカフェの中でタバコが吸えるところがまだあることが不思議です。
    私は現在コーヒーで有名なオーストラリアのメルボルンで働いていますが、オーストラリアでは店内で喫煙できるお店がないです。オーストラリアは多分法律的にも禁止されているのかなと思いますが、日本はまだまだそういった点で遅れていると思います。

    タバコの副流煙は非喫煙者にも害になるだけでなく、バリスタとしてもコーヒーの香りが分かりにくなるというマイナス点もあります。オーナーさんが優しいのであればきっとあなたの気持ちもわかってくれると思います。他の喫煙場所に誘導するなどして、店内禁煙にしてもらったらどうですか?
    せっかく好きな仕事をされているので、諦めずにお仕事楽しんで下さいね。

  2. uetubo 2017/09/27 8:47

    バリスタですが喫煙者です。自分のカフェも喫煙者の常連さんが多く、カフェ全席を喫煙にするのは難しいと思います。タバコを吸う人にとってタバコを吸えるカフェは癒しの場のようなものなので、いつでも禁煙者が正しいような意見を持っているのはどうかと思います。

    一応分煙のスタイルになっているのであれば、タバコの匂いもそれほど強くないのではないでしょうか?
    ご結婚されてとのことですが、新しい環境や、お子さんのことで少し神経質になっているのでは?とも思います。
    分煙スタイルでも同じ店内でタバコを吸う人がいれば、完璧ににおいをなくすのは難しいと思います。オーナーさんに全席禁煙にするように相談してみて、難しいようであれば他の全席禁煙のカフェに転職を考えるのもありだと思います。
    ストレスを抱えることも、新しいお子さんにとっては良くないことだと思うので、転職後でまだ関係性も薄いのであれば、慣れる前に自分に合ったカフェを選ぶところからやり直してみてはいかがですか?

  3. benide 2017/09/26 14:52

    喫茶店を個人経営で営んでいるものです。
    分煙スタイルについて私の喫茶店でも苦労したので、アドバイスになればと思い投稿させて頂きます。

    私の喫茶店も創業20年以上の喫茶店で、最近分煙が言われるようになってから、禁煙席を希望されるお客さんがいて悩んでいました。少し前までは皆煙草を吸っても周りも気にしなかったのに、時代の流れでしょうか、禁煙者が増えてきてこのような意見も出てくるようになってきました。

    私の喫茶店は店自体が古く、分煙スタイルのような工夫が出来る内装ではなく、外にも喫煙者用の席を確保できる土地がありませんでした。初めは全席禁煙にしようかとも考えていましたが、常連のお客さんが喫煙者が多いということでどうしても全席禁煙にすることは出来ませんでした。

    そこで私は窓側の席を喫煙者席とし、空気清浄機も立派なものを購入して、フィルターをこまめに掃除することでなんとか店内を分煙スタイルにすることが出来ました。
    通路も禁煙席を店の入り口側、喫煙席を窓のある奥の席にすることで、禁煙者が喫煙席を通らなくてもいいように配置しました。禁煙者のお客さんも最近では増えて来ていて、この作戦は成功だったと思います。

    転職したばかりで相談しにくいかとは思いますが、オーナーの方はお優しい様子なので相談してみたらどうでしょうか?きっと皆が働きやすい環境を作ることができれば、お客さんも増えていくと思います。空気清浄機を設置したり、配置を変えるだけでも換気が変わり、環境が変わると思います。

    お力になれれば幸いです。

飲食求人サイトランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職満足度96%・利用者数・知名度NO.1!5万件以上の豊富な求人の中から希望にピッタリの仕事が見つかる!

  2. 飲食の仕事探しで成長中の「フーズラボエージェント」がランキング2位を獲得中!首都圏に強み!

  3. 学歴や経験、資格などがなくても様々な求人にリーチが可能!初回登録は30秒あれば無料で完了!

ページ上部へ移動する