私は某企業で営業を担当しています。
顧客へのルート営業が主で、毎日、とにかく顧客へ既存商品を提供し、価格の調整をし…といった業務をしています。(もちろん、他にも新しいことに関わることができる担当もあるのですが、私はその担当ではありません)
最近、営業の交流会でSIer企業の営業担当さんと知り合う機会がありました。その営業さんは、システムは日々新しいシステムや技術が開発されていくので、営業活動をしていても変化があって楽しい、日々自分も勉強できると話していました。
その方のイキイキとした姿がとても印象的で、私も日々変化がある仕事の方がいい、そんな仕事をしてみたい…と考えるようになりました。
そのため、今は、SIerへ転職してみたいと検討している最中です。
ですが、ひとつ気になっています。
私は文系出身で、かつ理系が不得意です。理系が不得意なので、文系に行ったようなものです。パソコンにもそこまで詳しくありません。
そのため、営業をするうえで、システムのことをうまく説明できるのか?と不安になっています。
転職をするうえでは、システムのことをきちんと理解できるような人間でなければ、不利になってしまうでしょうか?それとも、営業経験をいかして転職できるでしょうか?
一応、営業として一般的なスキルは身につけているつもりです。営業経験も7年になります。
もし、SIer企業で実際に働かれている方、転職に成功された方などいらっしゃれば、ご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
質問
SIer企業に営業として転職希望。システムの知識がなくてもよい?70view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
私はSIerでシステムエンジニアをしています。
営業ではないんですけれども、営業と一緒に仕事をし、顧客提案にも同行したりしているので、営業の仕事などはなんとなくわかっている部分があります。その立場で回答させてください。
まず、SIerには、文系出身者も割とたくさんいます。
私も文系出身ですし、入社するまでは、パソコンはレポートを書くこととネットを見ることくらいにしか使っていませんでした。
今も、コンピュータに詳しくなったかと言われるとそこまで詳しいわけでもなく、他にスペシャリストはたくさんいます。
もちろん、自分の業務や担当システムの顧客業務には詳しくなりました。
営業担当の人も、コンピュータにめちゃくちゃ詳しい人もいますが、そこまで詳しいわけでもない人もいます。プログラマではないので…。
営業としては、提案するシステムについて、「どのようなシステムか(概要)」「顧客業務をどのように改善できるのか、便利にできるのか」が説明できればいいと思っています。(お金の話は大前提なので、ここでは割愛しますね)
なぜなら、顧客側も、システムのスペシャリストというよりは業務のスペシャリストですから、システムの詳しいことを聞きたいわけではないですよね。
営業として大事なことは
・顧客のニーズを明確にすること
・提案するシステムがそのニーズを満たしていることを説明すること
・付加価値があればそれも提案すること
・スケジュールの話
・金額折衝
かなと思います。
もし、技術的な詳しい話が必要であれば、システムエンジニアが同行して話すことがほとんどです。
ですので、SIer企業に転職するのであっても、特別コンピュータに詳しい必要はないと思いますよ。営業もシステムエンジニアも、スペリャリストもいればそうではない人もいます。
自分が提案する商品知識を身につける、顧客折衝スキル、などは、どの企業の営業であっても必要だと思うので、今も身につけていらっしゃるものと思います。
それを活かして転職活動をされてみてはいかがでしょうか。