理容師を辞めて別の仕事に転職したいです962view

私は28歳の理容師です。昔から理容師という仕事に憧れて、なんとか免許を取って頑張って来たのですが、自分の腕に限界を感じて思い切って転職をしたいと考えています。

理容師を辞めたい理由としては、簡単に言うと頑張ることに疲れたんです。毎日毎日必死に働き、仕事が終わった後も夜ご飯食べて、そのあとは自宅でレッスンです。寝るのは毎日日付を過ぎた2時頃です。朝の8時には出勤して、開店準備などを行います。まだ若さという点でカバー出来る部分もありますが、これから先はそういかないでしょう。

自分自身は理容師という仕事に誇りは持っていますが、体力的にも精神的にも続けられません。接客が好きなので、次の仕事も接客業に転職したいです。
そこで理容師経験のある人に質問です。
理容師→別の仕事に転職、となった人はどのような職業をしていますか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. nigana 2017/09/27 17:44

    理容師ではありませんが、数年前まで美容師をしていました。
    現在は32歳、運送業の事務員をしています。
    美容師時代に腰痛になり、現在もちょっとしたことで痛めるようになってしまいました。
    最初のうちは誤魔化しながらしていたのですが、腰を痛める頻度が高くなって辞めました。
    その後は立ち仕事以外を探すようにして、現在の事務職にたどりつきました。学生時代に取得していた資格などが役に立っています。

    相談者さんも取得している資格などがあれば、それらを活かせる仕事に転職した方がいいです。
    資格を持っていると、就活の時に有利になりますしね。

    私自身が運送業の事務員をしているということもあり、運送業だけにスポットを当てますが、フォークリフトの免許など持っていると比較的有利になります。
    フォークリフトの免許自体は、どちらかと言えば取得しやすい部類に入ります。もし、資格を何も取得していないのであれば、そういった免許を検討してみてはいかがでしょう。

  2. fogelund_6dd 2017/09/26 7:10

    35歳営業職です。
    僕も高校卒業後に専門学校に行き、免許を取得後は理容師をしていました。
    しかし、1年でやめてしまいました。

    僕自身は相談者さんのように、理容師の仕事に特別な思い入れはなかったので簡単にやめました。
    それからはなかなか仕事が見つからなくて、親に面倒を見てもらう時期もありましたね。

    現在は自動車販売店の営業をしています。友人のツテがあったので雇ってもらうことが出来ました。
    相談者さんも、友人などにツテがあれば仕事を紹介してもらってはいかがでしょうか。

ページ上部へ移動する