自分は調剤薬局に勤めています。今年で4年目になります。
今の薬局は卒業してからずっと働いている薬局なんですが、可能なら病院に転職したいと考えています。
学生時代、就職活動で薬局にするか病院にするかかなり悩み、結局給与面が決定打となり薬局を選び就職して今に至ります。
薬局での仕事もやりがいがあって面白いのですが、やはり薬局よりも病院のほうがドクターとの距離も近く、ドクターの処方意図や珍しい症例も学べて疾患についてより理解できるのではないかという思いが強いです。
就職活動時に病院を選ばなかった自分に後悔することが最近よくあり、それならいっそ転職してみようかと思ったんですが、調剤薬局の薬剤師から病院への転職例を周りで聞いたことがなく、本当に可能なのか不安に思い質問させてもらいました。
学生時代に病院実習に行きましたが、働いてた薬剤師の先生達は皆さん病院から病院への転職経験がある人だったり、最初からその病院に勤めている人ばかりだったような記憶があります。あと、病院から薬局への転職はあってもその逆の薬局から病院への転職例を自分はほとんど聞いたことがないのですが、実際はどうなんでしょうか。
詳しい人がいたら、ぜひとも教えてほしいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局から病院への転職を考えているのですが、可能でしょうか。
質問
調剤薬局から病院への転職を考えているのですが、可能でしょうか。34view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
薬局勤務の者です。経験は10年ほどになります。
私が身近で聞いた話ですが、やはり病院に勤務されてる方って最初からずっと病院勤務の方が多いそうです。ただ、まれに薬局から病院に来られる方もいるそうですよ。その場合ほとんどが若い人だそうです。
薬局経験が長い方の場合、やはり病院への転職はハードルが高くなってしまうのかもしれませんね。ですが若い方ならそれほど心配しなくてもいいのではないかと思います。薬局で学んだ知識はあるわけですし、まだ新卒4年目ということは6年生での薬学部を卒業しておられますよね?6年生になってからは以前の4年生のときと比較して無菌調整についての講義がしっかりあって、なおかつ病院実習期間も長かったはずですので全くの無知な状態からのスタートでは無いはずです。
病院で働くことで心が決まっているのでしたら転職は早いほうがいいですよ。
病院経験の有る人と無い人で比較するとやはり経験の有る人が優先されてしまう可能性はありますので、そのへんは覚悟が必要かと思います。
一度病院勤務の実績があれば、次に病院へ転職するのもしやすいでしょうし、再度薬局へ勤務するのも可能ですし、仕事の幅が広がると思いますよ。どちらかというと病院から薬局へ転職するほうが簡単です。病院勤務の経験しか無い方は薬局に転職した際、薬歴の書き方の違いに一番戸惑ったそうですが、薬局勤務の経験があれば戸惑うこともないのでいいかと思います。頑張ってくださいね。
薬局から病院への転職は可能だと思います。
たしかに薬局から病院への転職って敷居が高いような気がしますが、受け入れている病院もけっこうあると思います。実際に私の周りでも一人薬局から病院に転職した人がいて、その人も経験年数は質問者様と同じくらいですよ。
転職することよりも、むしろ転職してからのほうが大変かと思います。
病院ですから点滴とか注射剤とか薬局では基本扱わない薬剤も多いですし、無菌調整ももちろん行うでしょうから1から覚えることがたくさんあったり…。
あとは病院薬剤師会の勉強会に参加したりですかね。薬局と同様に勉強会に出て研修単位を集めたりする必要も出てくるはずですので。
質問者様のおっしゃるとおり、薬局から病院へ移られた方ってあまりいないかもしれませんが、絶対に不可能というわけではないので募集している病院があったら思い切って応募してみてはいかがでしょうか?お給料の面では薬局より下がってしまう可能性が高いですが、それも経験年数にもよるかと思いますのでそのへんも交渉してみてもいいかと思います。
薬局から病院への転職って意外とあるよ。場所によっては病院も人手が足りないところもあるしね。大学病院とか、そういう大きな病院とかでもなければ転職できると思う。
今年で4年目ってことは、まだ若いのかな?年配の人で薬局から病院となると色々やりづらい難しいかもしれないけど、20代30代ならやる気があれば問題ないと思うけど。
注射製剤とかもちゃんと教えてくれるだろうし、病院ってカルテが見れるから患者がどんな疾患を持っているかとか病態が分かるし、薬局と勝手は違うけど慣れれば面白いと思う。
給料は薬局のときより下がるだろうけどね。あとだいたいの病院は夜勤があるからそのへんはデメリットかもしれないね。
病院希望なら早めに行動したほうがいいと思う。薬局と比べて病院は募集してるところ少ないから、近くにいい病院があるなら早くしないと他の人に決まっちゃう場合もあるからね。
あと、これはどこでもそうだけど、ずっと長く募集してるようなところは少し問題というか難有りの可能性が高いから(仕事内容がハードすぎるとか、長時間労働とか)、そのへん気をつけて。
なんにせよ、後悔しないようにね。