ホテルマンの方にお伺いします。
お客様とのプライベートでの距離感について、どうなっているのか気になって投稿させていただきました。別にこれは男女の話ではなく、男性同士、女性同士の話でも構いません。
先日行きつけのバーに行ったのですが、そのお店のマスターとお客さんがプライベートでパチンコに行った話をしていました。それが良い悪いというよりは、単純にお店とお客さんの距離が近いなぁ、程度の気持ちだったんですけど、ホテルマンの人はどうなのだろうという疑問も浮かびました。
というのも、現在転職活動の真最中でして、その中にホテルマンという選択肢もあるのです。接客業は数多くありますが、その中でもホテルマンはかっちりしている印象ですし、そういうことには厳しいのかな。
お客さんとプライベートで遊びに行ったとか、そういう経験がある人は聞かせていただきたいです。
後は、ホテル単位でそういうことを禁止している、という場合はそのことを書いてほしいです。
質問
お客様とプライベートで関わったことがあるホテルマンの方はいますか?1760view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私が働いていたホテルには以前外国人スタッフがいました。フランス人の彼女はとても気さくで明るく、フレンドリーな接客がお客さんにも好評でした。
ただ、働いている中で一つ問題になることがあって、それは彼女とお客さんのプライベートです。単身日本に来て、語学を学ぶ傍らホテルで働くことに孤独を感じたのでしょうけど、友達探しに熱心な子でした。
彼女は同じフランス人のお客さんが来ると男女関係なく、カップルや夫婦、一人旅でも片っ端からFacebookのユーザーIDを聞いていました。
初めのうち私はそのことを知らず、ただやたらと勤務中にスマホをいじる子だなあ、程度に感じていました。ですがそのうち同僚、次は直属の上司にそのことを聞き、やがて彼女を除いたスタッフで話し合いが行われ、これはちょっとまずいだろうという話になりました。
しかしそれでも上司は事なかれ主義なので、一旦はそのことを見て見ぬ振りすることにしました。語学留学のために一時的に働いているだけですから、数ヶ月もすれば国に帰りますしね。
でも最終的に、詳細は忘れましたが、彼女とお客さんの間でトラブルが起こりました。確か彼女が出勤していない時にもお客さんが彼女をFacebook経由で呼び出し、接客をするよう求めたとか、そんな感じだったと思います。英語が苦手なお客様だったので、そのような手段に出たんだと思います。
結局この一件で彼女も懲りて、上司も注意するしかない状況になり、以後FacebookのIDを聞くということはなくなりました。
こういう例も実際にありますし、やはりサービスを提供する立場と受ける立場の人間が安易に深く関わるのはお互いのためにもよくないのでしょう。
お客様とホテルの外で個人的に会うってことはしないですねぇ。なんか、休みの日までお客様の顔を見たくないです(笑)
今は異動になりましたけど、以前は住んでいるアパートの本当にすぐそばにあるホテルに配属されていたので、生活エリアがホテルのすぐそばでした。それで、休みの日にもコンビニで連泊中のお客さんと顔を合わせるっていうことはありましたけどね。でもそういう場合も気づかなかったふりをするか、適当に世間話をしたらすぐにその場を離れます。本当にその程度のものです。
正直働いている物件の規模によっても違うと思いますけどね。ホテルとは少し違いますけど、ゲストハウスみたいな場所であればもう少しお客さんとの距離感も近いでしょうし。かっちりとしたホテルなら当然一人一人のお客さんと深く関わる可能性は減りますし。スタッフが多ければなおのことそうですね。
でも本当、あんまりお客さんと深く関わっても良いことはないですよ。仲良くなっても次に会う時にはホテルマンと客っていう立場に戻るから、距離感掴めませんし。例えば女性の可愛いスタッフがイケメンにナンパされて、タイプだったからプライベートで〜みたいなことはあるかもしれませんけど、それにしたって可能性は低そうです。女性が男性をナンパするイメージがないっていう偏った印象からの予想ですし、実際のところは男女ともにプライベートでお客さんと関わっているホテルマンはほぼいないと思います。
うちのホテルでは基本的にホテルマンとお客様のプライベートな交流は禁止しています。
リピーターの人とプライベートの際にお会いして、そこで何かトラブルが起こった場合、影響がホテルまで及ばないという保証は全くないですからね。
やっぱり仕事は仕事、プライベートはプライベートでしっかり分けなければいけません。
コンビニでアルバイトしている人がお客さんにメアドを渡された場合、連絡するもしないもその人次第だと思います。ですがホテルはそうはいきません。それはコンビニがホテルよりランクが低いという話ではありませんし、もっと言えばコンビニでもその手の話は断るべきでしょう。
しかしそういうことではなくて、ホテルの場合はお客様の住所や電話番号といった個人情報を管理しますし、行き来するお金も高額です。
そういう商売をしている以上、我々は軽率な行動を慎むべきですし、信頼される仕事を常にこなさなければいけないのです。
サービスとして一人一人のお客様に誠心誠意サービスをすることは大切ですが、それとは違う意味で個々人のお客様に対して過度に入れ込みすぎると、向こうも距離を詰めてきます。
仕事として関わる以上、あまりそういうことは自分にとっても会社にとってもプラスにならないのではないか。少なくとも私はそう思います。