現在動物病院で看護師兼トリマーをやっています、23歳女です。
子供の頃から動物が好きで、動物に関わる仕事がしたいと思い動物の専門学校に入学しました。そこでは動物看護とトリミング、両方の勉強をしました。なのでどうせなら両方の仕事ができるような職場がいいと思って今の病院に入ったのですが…
実は、最近自分はトリマーのほうが向いているなぁと思うようになりました。
看護師が嫌だという気持ちはありません。血を見るのも大丈夫ですし、元気になった動物達をみるととても嬉しい気持ちになります。
ですがそれ以上に、トリミングで自分が担当したこが可愛くなった姿をみるほうが嬉しいのです。
そのこに合ったスタイルを考えて自分なりに工夫したカットを、飼い主さんから褒められることにとてもやりがいを感じます。
なので思い切って転職をしようと考えています!
そこで質問なのですが、動物看護師からトリマーになった人はいますか?
待遇や仕事内容が思っていたのと違った!などあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
質問
動物看護師からトリマーになった人!待遇や仕事内容は想像通りでしたか?879view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
動物看護師からトリマーに転職。去年、トリミングのB級ライセンスを取得した者です。
私がトリマーに転職してまず直面したのは、圧倒的なスキルの差でした。
サロンにもよると思いますが、私の職場では1人につき5~6頭の犬を担当します。
厳密にいうと、1人が1頭目のカットを始める頃に別のスタッフが(基本的に後輩)2頭目のシャンプーを始める…というようなシステムの為、数は目安です。が、だいたいこの程度と考えていいでしょう。
年末やお盆前等の繁忙期は予約数は倍になります。
これをさばく為には、より早く、かつ的確なカットが必要不可欠。なのですが…
当時、動物病院から転職したての私にはこれがどうにもクリアできませんでした。
先輩達は皆、小型犬のトリミングくらい、全部始めからやっても余裕で1時間以内に完成できていましたから。
動物看護師兼トリマーではなく「トリマー」になるからにはスキルの向上が不可欠です。
思っていたよりも苦しい等と感じてしまうこともあると思いますが、その辛さをバネにすれば立派なトリマーになれると思いますよ。
正直トリマーは休みは少ないのにお給料もほんとに悲しくなるくらい少ない。
私が入ったばっかの時は、それこそ毎日床の毛の掃除と犬舎の掃除ばっかりやってたなー。
私は動物と関わりたくてトリマーになろうと思ったのに!って何度辞めようと思ったことか(笑)
まぁ私の場合は新卒でなんにもできなかったので当たり前ですけど。
待遇はチェーン店とか、繁盛してるサロンは比較的いいところが多いですよ。
トリマーって常に人手不足だから、経験者はすっごく貴重。「経験者、優遇」なんて募集かけてるところもたくさんあります。
だけどまずは掃除から、かなぁ。
若かりし頃の私みたいに「こんなはずじゃ!」なーんて思わず、先輩の技を盗むいい機会だと思ってがんばってね(笑)
現役のトリマーです。
すみません、私は動物看護師の経験はないのですが、内容を読んで思わず回答してしまいました。
本当、トリマーってすごくやりがいのある仕事ですよね!同じ犬種でも一匹一匹骨格や毛ぶきが全然違うから、おんなじカットをしてもまるで違うスタイルになるし。
自分の努力次第で技術が上がって、そのこの可愛さも引き出せて、オーナーさんもすごく喜んでくれる…
そんな仕事はなかなかないだろうなと私は思っています。
トリマーにとってトリミングサロンの労働環境はまだまだ悪いです。
体力仕事ですし、接客業なのでストレスも結構溜まります。
思ってた華やかな感じとは違うなぁって思うこともしょっちゅう…。
でも私はこの仕事が好きなのであんまり苦には感じません。
トリマーや動物看護師は「動物が好きなだけではできない仕事」ってよく言いますけど、好きじゃなければ絶対続かない仕事だと私は思いますよ!
質問者様のなかで迷いがあるなら、まずはサロン見学をしにいってみてはどうでしょうか?病院とはまた違った雰囲気で面白いと思います♪