タイトルの件について質問させてほしいです。ホテルのフロントスタッフへの転職を考えていますが、夜勤について疑問があります。
私は体力にあまり自信がなく、ホテルで働くことに不安を感じています。でも興味はとてもあります。
夜勤をしなければ普通の仕事とそんなに変わらないだろうし大丈夫だと思うんですけど、スタッフ募集とかを見てても結構夜勤があるところが多くて・・・。
でも安全上の問題とかで夜勤は男の人がやるっていうのを聞いたことがあります。だから募集には夜勤があるって書いてあっても、女性はここに含まれないのかなと思って質問させてもらいました。
実際にホテルで働いている女性とか、女性の夜勤について詳しい人に答えてもらいたいです。お願いします。
- 転職ステーション
- 旅行・観光・ホテル系職種
- ホテルフロントスタッフ
- みんなのQ&A
- ホテルで働くと女性も夜勤をやらされますか?
質問
ホテルで働くと女性も夜勤をやらされますか?550view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
ホテルのマネージャーをしています。
現在物件の男女比率は3:7で女性が多いです。(私は男です)うちでは雇用の段階で人事からも説明があるのですが、女性にも夜勤を行ってもらいます。ある程度の事情を考慮することはできるのですが、良くも悪くも男女平等の時代ですからね。
それでもなるべく負担がかからないように、男性社員に頑張ってもらい、どうしても人が足りないところで女性に入ってもらう、というやり方を現状取っています。平等とは言っても体力面では平等じゃないですしね。
それでも、厳しい言い方をするならばやはりホテルで働く以上は夜勤があるもの、と考えた方がいいでしょう。
例えば取り敢えずホテルで働いて、結婚したら退職する、というくらいの心持ちならば夜勤のないホテルを探して働くのもいいと思います。
ですがホテルでこの先もキャリアアップしたいと思うなら、転職の際に「前のホテルで夜勤はやりませんでした」と言うと、やはり人事としては「何で?」って思ってしまいます。
その時に「女性だから」と口にしたら、あまり印象は良くないですよね?転職をしないとしても同じです。人事が全てのマネージャーに「◯◯さんは夜勤をしない社員さんなのでそのように取り計らってください」と伝えてくれるわけではありません。
あなたの口から各マネージャーにそれを説明するのです。面接の時にそれを説明したからと言って、人員がカツカツの物件ではそれを考慮できるか分かりません。
考慮できたとしても、自分のせいで他の人に皺寄せが行く様を見て、普通の人はそのことに対して申し訳なさを感じて居心地が悪くなるでしょう。
断っておきますが、夜勤をしないことが悪いと咎めているわけではありません。しかし、ホテルでは「夜勤があるもの」と言う前提の元に多くの人が働いているので、そのことを意識してください。
それでも夜勤をしたくない、でもホテルに興味があると言うならばそれは積極的に行動を起こすべきですから、夜勤のないホテルを探しましょう。
そして絶対に転職しないように努めるとか、結婚などのタイミングで退社する、とかルールを決めたらいいでしょう。応援しております。
現在ホテルで働いています。性別は女性です。
私のホテルでは基本的に夜勤を男性が行い、女性は日勤というのがスタンダードでした。ですが業界の特徴と言うか、どうしても人の入れ替わりが激しく、最近は慢性的な人手不足に陥っておりました。それによって已む無く会社も方針を変え、女性も可能な人は夜勤をやりましょう、と言う話になりました。
元々ホテルを初めて浅い企業なので、ある意味柔軟に、ある意味行き当たりばったりで方針転換が行われました。でも今後もホテル開業ラッシュが続きますし、今までホテル業をやっていなかった企業も続々と参入してくると思います。そうなると私の職場のように、ちゃんとした方針や人材育成、従業員数が確保されていないホテルも続々出てきます。
だから今は女性に夜勤をやらせないと言うホテルでも、数ヶ月後、数年後どうなっているかは分からないというのが正直なところです。
私の物件でも当初は「夜勤をできる女性は」というスタンスだったのが、最近はマネージャーに呼び出されて「でもホテルで働く以上は夜勤もできないとねぇ」という感じになってきて、半ば強制的に夜勤をやらされます。
ホテルの闇の部分かもしれませんね。質問者さんがおっしゃるように、女性の場合はトラブルに巻き込まれないように、夜勤の際には男性とペアを組まされます。
裏を返せば、男性と二人体制で行う分には安全だから女性にもどんどん夜勤をやらせましょうっていう考えです。
とは言っても実際に確固たる意志を持って、女性に夜勤をさせないホテルも事実存在します。そういう考えのところを地道に探すか、或いは体力的な理由などを出して面接の段階で交渉するといいかもしれません。
例外的に認めてくれる場合もありますよ。夜勤はその人の体質にもよりますけど絶対健康に害を及ぼしますし、可能ならば避けるべきです。
女性の場合は肌への影響もありますし。化粧をしたまま夜通し勤務していたら皮膚呼吸もできませんしね。雇用されるだけという考えではなく、働く上でちゃんと交渉できるんだ、という気持ちで頑張ってください。
まず質問に答える前に。その言葉遣いは直した方がいいと思うよ。(僕も人のことは言えないけど)
タイトルの夜勤を「やらされる」っていう表現とか「質問させてほしい」とか。そういう基礎的な言葉遣いから間違っていたらホテルマンには絶対なれないからね。
接客業はお客様に失礼があっては許されないし「そんなつもりじゃなかった」「言葉の意味を知らなかった」じゃ許されないから。それはそもそもお客様の前に立つ以前の面接段階でも言えることだけど。
で、次。全体的にネガティブ過ぎ。そんなに嫌々なら、いくら興味があっても続かないと思う。
それとこの質問はどちらかというとここじゃなくて、企業との面接の場で聞くことだよね。
ホテルによって日勤は社員、夜勤はアルバイトっていうところもあるし。あなたが言うように女性に夜勤をやらせないホテルも実際存在する。それは会社のポリシーがそうだったり、厄介な事件を避ける為だったり理由は色々。
でもそんなデータを収集して何になるの?そんなことをする暇があるなら一つでも多くのホテルに応募して、面接を重ねればいいんじゃない?
何にしてももっと日本語を勉強して、ポジティブに物事を考えて行動に起こす習慣をつけましょう。