マーケティングの仕事のやりがいや楽しみって何ですか?106view

私は現在20代の社会人で、転職を考えています。
マーケティング会社の求人が気になり、色々調べています。

現状、結婚しているわけでもなく、今後もする予定がないため、生活のほとんどを仕事についやしています。なので、多少忙しくても、自分の成長に繋がったりと、やりがいあるような仕事を探しています。
実際にマーケティングの仕事をしたことがある人から教えてもらいたいのですが、何をしたときにすごく楽しかったというような、具体的な内容を教えてもらえませんでしょうか。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

5件の回答

  1. bekkuya 2017/09/28 13:13

    人に尽くすのが好きなので、自分の調査したデータや問い合わせによって、営業マンの人の役に立った時がやりがいを感じます。
    自分自身で利益を得て一人で頑張った!というような感覚よりも、人から感謝されるのが好きなので。
    性格的にマーケティングという縁の下の力持ちのような仕事が好きです。

  2. dpfahlcrantz 2017/09/26 7:13

    新しいトレンドをキャッチするのが学生の頃から好きなので、マーケティングという仕事はとてもあっています。
    今でこそwebマーケティングが中心の現代ですが、それだけではなく、世の中の流行りや、これがあったらいいなと思うような直感が役に立つことがあります。
    学生の頃はただ流行を追うのが好きでしたが、年齢があがるとそのときに見る視点や、その年齢に会った視点のトレンドを追う事が出来ました。
    昔はキャリアウーマンに憧れていましたが、現在では子供もいて、ママ視点でのトレンド調査へとシフトして行きました。なのでマーケティングは年齢とともに自分自身も変化して行くので、新鮮な気持ちがあればずっと続けられると思いますよ。
    でも、楽しい事ばかりではなく、泥臭い地味な仕事もありますけどね。

  3. ngjakobsson 2017/09/25 13:44

    以前マーケティング会社で働いていた際に、某メーカー企業の担当になりました。そちらのメーカーで新商品を作り、それをどう販売したらバズるかを調査することになりました。半年くらいそこのメーカーの担当になり、イベントを企画して新商品のリリースをおこないました。その際に目標としていた売上を達成でき、ひとまず一安心といったとこでした。

    その後も別の企業の担当になり、仕事をしていたのですが、その某メーカー企業がまた私を指名してくれた事がとても嬉しくて感動しました。社外の人とこんなに信頼関係がつくれるんだと思い、今でも私の自信につながってます。

  4. hebiguti_54 2017/09/24 6:36

    自分の成長だったら、マーケティングに関係する資格を取るのも一つの手法だと思います。「マーケティング・ビジネス実務検定」、「ネットマーケティング検定」等、マーケティングに特化した資格もあります。
    IT業界のマーケッターになりたいのであれば、「ウェブ解析士」、「Webアナリスト検定」等もあります。私は取ろうと思ったこともないですが「中小企業診断士」や、「MBA」なんかもあるそうですね。
    資格を取るために企業でマーケティング業務をするのも仕事のやりがいになるのではないでしょうか。

  5. kikitu 2017/09/23 13:02

    マーケティングの仕事内容はおおむね把握しているのでしょうか?一言でマーケティングといっても、業種によって様々です。やりがいも、その業種によって全然違うと思います。
    従って、ひとつの意見として、こんなマーケティング会社があるんだぁ程度になると思いますが、実際に経験したやりがいを書きます。

    私はマーケティング会社に勤めており、主にDMPを取り扱っています。DMP内の情報を増やすために様々な企業と提携するため、アライアンス周りの仕事をしたこともあります。
    その後、DMPを使いたい企業へと営業していきます。ほぼゼロからの開発だったので、サービスとしての初受注は感動しました。そこから先は正直そんなに感動的なことはないのですが、開発から携わった製品は我が子のように今だに愛着があります。

ページ上部へ移動する