転職活動中で飲食企業の中途面接を受けます。注意することは?12view

店舗での勤務を希望して、飲食企業への転職を考えています。この度、いくつか店舗を選んで面接を受けに来るように言われました。どのようなことを面接で聞かれるのでしょうか?
今までは工場で働いており、飲食店で働いたことは学生の頃のアルバイト経験しかありません。回答もあわせて教えてもらえると助かります。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. commodo 2017/09/05 7:17

    飲食店を全国展開する会社の人事部で仕事をしています。

    中途入社の社員に対しては、通常即戦力としての活躍を期待するので、飲食業であれば飲食店の店長以上の経験者か、少なくとも飲食店に社員として勤務したことの経歴を求めることが一般的です。
    「社員として勤務したことがある」というところが、我々の会社ではポイントであると考えています。
    多店舗を展開して、店舗をいわゆる標準化(どこでも同じレベルの接客をおこない、同じ品質の料理を提供する)していくことが前提ですので、ひとりの作業者としてではなく、従業員を指導して、数字や状態を変化させることができる人材が必要だからです。ここが、個人経営の店舗や店舗数の少ない会社との違いかもしれません。接客のプロや一流の料理人を採用したいわけではないということです。

    ですので、未経験を強調して、一から仕事を覚えたいということに極力触れることなく、工場での指導者的な役割として、作業員を指導して生産性の向上に寄与したという話や、人を指導してできなかったことをできるようにすることに喜びを感じるといった話をエピソードに絡めておこなうことが面接時に回答する際のポイントになります。
    そして、ここも飲食店に携わる会社として難しいところですが、転職する際、複数店舗のマネジメント経験者であっても、転職先の会社で複数店舗を任せられるかというとそうではありません。昇格は早いかもしれませんが、副店長といった店舗に属する社員の最下層からスタートします。業態や商品、作業が違えば、求められる成果自体が異なり、達成プロセスも異なることがその理由です。

    今時、「修行」という考え方を持って、「見て、盗め」といった指導をおこなっている会社はありません。マニュアルを元に標準化を実現して、お客様に安心してお店を利用して欲しいと会社は考えていますし、同じ料理を作るのに、店舗によって作り方が違っていては、効率的でないばかりでなく、かかるコストも変わってきます。社員は会社ごとに異なるマニュアルを早く覚えて、会社が定める基準を実現することに責任を負うことになります。

    会社の規模にもよりますが、より多くの店舗を展開する会社ほど、社員にマネジャーとしての素質を求めますし、中途社員であれば尚更です。工場で培ったマネジメント経験があればよいですが、無いようであれば、学校での部活動の経験でもよいです。いかに他者に影響力を及ぼし、存在感を発揮できたかの話をして、今後その経験を元に従業員を指導して、お客様に喜んでいただける店舗を作りたいことを自分の言葉で表現することと、笑顔を意識して面接に臨めば、それ程難易度の高い質問はありませんので、安心してください。

ページ上部へ移動する