転職を考えてる薬剤師です、27歳病院勤務の女です。昨年同じ薬剤師をしている旦那と結婚しました。旦那はクリニックの門前薬局で薬局長をしています。
私が転職をしようと思ったきっかけは、旦那との生活のすれ違いです。病院と薬局は同じ感じと思われるかもしれませんが、病院勤めの私は夜勤があります。救急もある病院なので、土日祝日は当番制で出勤の日もあります。完全シフト制です。
一方旦那は、完全にカレンダー通り。土曜日も門前の先生がお休みなので、薬局も休みです。シフト制の私が土日の休み希望を出すしかないのですが、年齢的にまだ若い方で、なかなか希望が出せません。でも新婚だからと言って土日の休みを優先してくれるわけでもなく。夜勤を減らしてくれるわけでもなく。
前々から旦那に転職を勧められていましたが、働きたい薬局も特になかったので、のらりくらりとかわしていました。しかし、最近「このまますれ違いの生活でもいいのか?」とブチギレされまして。「じゃぁ、友達にいいところがないか聞いてみるね。」と言ったら、「転職サイトに登録して、コンサルにお願いすればいいだろ」って言われてしまいました。
私は昔、薬局を経営している知り合いに、転職サイトを利用してコンサルタントに紹介してもらうより、自分で探したり知り合いに紹介してもらったりする方が、給料の交渉がはるかにやりやすいと教えてもらったことがあります。転職サイトに登録するには企業側もお金がかかるし、コンサルを介せばより高くつくから、誰かの紹介で入ってくれた方が、その分給料に還元できるとその知り合いは言っていました。
その話を旦那にすると、「コンサルを使う方が時間的にも金銭的にもだんぜん得。ネットにもそう書いてあるから調べてみろ」と。
確かにネットにはコンサルを使う方が断然お得と書いてあるものが多数見られます。でもそれは、紹介会社が自分たちを使ってもらうためにわざとそう書いているのでは?と疑ってしまいます。何が正しいのかわかりません。実際に転職サイトを利用してコンサルにお願いした方と、自力で転職した人のお話が聞きたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職、コンサルタントにお願いする方が本当に得?
質問
薬剤師の転職、コンサルタントにお願いする方が本当に得?38view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
絶対エージェント使うべきでしょ。自分で探すなんて時間の無駄。たしかに企業側からすれば、転職サイトに登録するにも50万くらい費用がかかるし、エージェントに依頼したら100万くらいかかるんじゃないかな。しかも人材紹介が成功したら、最初の3か月はその人の給料の何割分かはエージェントに払わないといけなかったりするでしょ。人を雇うって本当にお金がかかるよね。でもその分大多数の人の目に触れるし、エージェントを介せばそのエージェントがまず面談してくれているから変な人集まってこないよね。自力で探してとか、誰々の紹介でとかで来た人なんて、どんなやつか正直分からないじゃん。
エージェントが成功報酬ほしさに適当な薬局を紹介してくるとかいう話あるけど、あれってごく一部の出来の悪いエージェントの話であって、ちゃんとしたところはちゃんと仕事をしてくれると思う。だって一回でも変な奴紹介したら、その会社の評判ガタ落ちよ。そしたら2度と使ってもらえなくなるじゃん。だから企業側もエージェントの目はある程度信用してると思うよ。それを考えたら、ある程度お金をかけてでも企業側はエージェントに依頼するんじゃないかな?逆にそのサイトへの登録料もケチる薬局って大丈夫?って思うわ。
本当に信頼できる友人が「うちの薬局本当に働きやすいからおいでよ」っていう紹介なら受けてもいいと思うけど、ちょっと仲がいい人が「うち人足りてないから来てよ。給料上げるように言っとくから~」とかだと怪しいよね。だからって自分で探すには限界あるし。給料あげる交渉力とかないでしょ。サイトに登録するデメリットが見つからない。
私もネット情報同様、コンサルタントを使う方が断然得だと思います。
私は2回転職しているのですが、1回目は自力で、2回目は転職サイトを利用しました。
国家試験合格後初めて勤めたのは、質問者様同様病院でした。色々勉強になるかと思って病院を選んだのですが、その勤務が過酷で、その割に給料が低くて、1年過ぎたくらいでもう転職したいと周りの友達に漏らしていました。そうしたら、どこも薬剤師不足の時代だったので、すぐに何人か薬局に勤めている子たちから声がかかりました。そこで一番待遇のいい薬局を選んで転職しました。
薬局長に、友達の紹介で入っているから給料を少し上乗せしといたよと言われ、友人も働いているし、いいところをみつけたと初めは思っていました。
しかし、働き始めてすぐ、この薬局が慢性的な人不足になっている原因が分かりました。それはサービス残業の嵐だったのです。勤務時間外まで患者さんが来ている分には残業代が付くのですが、薬歴を書くために残る時間は手当をもらえませんでした。本来薬歴は患者さんから聞いた情報をその場で入力していれば、後に残ることは無い。それを後回しにして、勤務時間外に書こうとするのは怠慢だ。というのがその薬局の方針で、一貫して薬歴入力での残業代は認められませんでした。
しかし、患者さんから話を聞いて薬歴入力していたら、待ち時間が膨大に増えてしまいます。そのためみんな残業代なし覚悟で、目の前にいる患者さん優先で投薬し、薬歴は後回しにしていると言う状態でした。そんなことなら、他の声をかけてくれていた薬局で、手当は多少減っても残業代をきちんと払ってくれるところに行ったのにと激しく後悔したのを覚えています。ほどなくして、私を紹介してくれた友達も辞めてしまいました。
そのため2度目の転職はちゃんと紹介会社を使おうと思い、転職サイトに登録しました。コンサルタントとしっかり面談をしたので、希望のところが見つかり、給料の交渉もできないかとダメもとでお願いしたら、前職の薬局より高い給料で雇ってもらえることができました。もちろん残業代もつきます。やっぱり素人交渉なんてあてにならないのだなと実感しました。なので、私はコンサルを使うことをお勧めします。