私は今年の3月まで病院の薬剤部に勤務していました、28歳薬剤師女性です。今年に入ってすぐ結婚が決まったので、それを機に病院を辞めました。一人暮らしの経験がなく、家事と仕事の両立が難しいと思ったからです。病院の勤務もハードで、夜勤もあり、とてもじゃないけど働きながら家のことは無理でした。
しかし、一緒に住み始めてから3か月たち、要領も得てきたので、やっぱり働こうかなと思いだしました。せっかく薬剤師免許も持っていて、まだ20代なので。
それで、最近転職活動を始めました。昔登録したことがある転職サイトAから、よくメルマガが届いていたので、どこも一緒だと思い、良く調べもしないまま、そこに連絡してみました。すると、すぐに転職サイトAから返事があり、職歴と希望の条件を電話で聞かれました。
一通り答えた後、転職サイトAの方から「当社以外に転職サイトに登録しましたか?」と聞かれたので、正直にしていないと答えると、「当社に依頼した以上、絶対に他の転職サイトに登録しないでください。複数の転職サイトに登録すると、薬局側からいいイメージを持たれません。」と言われました。
そんなものなのかなと思いわかりましたと答えたのですが、よくよく考えてみると、別に私が複数転職サイトに登録していても、薬局側は何も思わないんじゃないかなと思いました。薬局側はどこから紹介されても一緒なのでは?むしろ複数登録されて困るのは転職サイトAの方なのでは?と思うと何となく不信感を持ってしまい、今連絡を取るのを中断している状態です。
みなさんは、転職活動するとき複数登録しましたか?複数登録することによるデメリットってありますか?教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の転職サイトに複数登録してはいけないのですか?
質問
薬剤師の転職サイトに複数登録してはいけないのですか?216view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私も質問者様と同じこと言われたことあるよ。
同じ転職サイトかわからないけど。こっちの自由じゃんと思って、普通にスル―しといた。転職活動に不利益になったこともなかったから大丈夫だと思うよ。
転職サイトも紹介料もらうのに必死なんじゃない?
私も何度か転職して、その度に複数の薬剤師の転職サイトを利用してるけど、複数あった方が絶対いいと思う。比べられるし、違う観点から探してきてくれるし、選択肢が広がるよね。
たまに同じ薬局紹介してくるときもあるけど、その薬局がよっぽど困ってるんだなって思うくらいで。
ネットとかみても、複数登録を推奨してるよ。それが当たり前の世界なんだと思う。そんなの調べればすぐわかることを言っちゃう転職会社も脇が甘いよね。
調剤薬局の管理薬剤師をしているものです。うちの薬局でも人が足りなくなったら、紹介会社から薬剤師を紹介してもらいます。だいたい、薬局側で利用する転職会社はいくつか決まっていると思うので(一社とは限りませんが)、ブッキングすることもないのではないでしょうか。
そもそも、あなたが条件を出して、転職サイトがいくつかピックアップしてその中からあなたが選んだ薬局に転職サイトが「こんな人が興味を持ってくれていますが、どうですか?」と打診しに行くので、あなた自身がA社・B社両方にC薬局がいいと言わなければ薬局側はわからないと思います。
それに薬局側からすれば、紹介会社によって紹介料がかわってくるので、2社から同一人物を紹介されれば、紹介料の安い方から紹介してもらいますよね。そういう意味では比べられていいのではないでしょうか?
どちらにせよ、薬局側がいいイメージを抱かないというようなことはないので、ご安心ください。
結婚おめでとうございます!私も結婚を機に転職した組です!
私は2社に登録していましたよ。友達に勧められてそうしていました。子供もいたので、ママ薬剤師の転職に強いと言われているサイトBと一番メジャーな転職サイトCに登録していました。結局転職サイトCの方に勧められた薬局に決まりましたけど、私は、BにもCにもそんなことは言われなかったなぁ。
それに複数登録はみんなやっている感じでしたよ。薬局側にももちろん何も言われなかったですし。はっきり言ってその転職サイトAが紹介料独り占めしたさな感じがありありと出ていますよね(笑)
不信感持っちゃったんなら、もう他の転職サイトに変えてみてはどうですか?一回不信感持った人に人生の大事な選択任せられないですよね。しかも電話でっていうのがすごく個人的に気になってしまいました。普通直接会って話しをするものじゃないんですかね?
質問者様がどんな薬局を希望しているのか分からないですけど、それぞれのサイトに強みがあるみたいですよ。【初めての人はココ】とか【調剤薬局ならココ】とか【病院・企業に特化】とかで選べて、正社員で働くのか、派遣orパートでいくのかとかいろいろ選び方があるみたいですよ。自分にあった転職サイト選びから始めた方がいいかもですね。