病院勤務から調剤薬局に転職したい。メリット、デメリットを教えて下さい。39view

病院勤務7年目の薬剤師です。
今の業務は主にTPN、抗がん剤の混注です。1日中クリーンルームにこもり、ひたすら処方箋通りに点滴を作っています。ローテーションで服薬指導業務、DI業務、調剤業務と回っていきます。向き不向きはあると思うんですが、自分には患者さんと直接話が出来る服薬指導業務が一番合ってると思います。
元々人とコミュニケーションをとるのが好きで、営業で人と関われるMRになりたいと考えていた時期もありました。家の事情で全国転勤ができなくて断念しましたが・・・。

そこで病院より、より患者さんと接する機会の多い調剤薬局への転職を考え始めたんですが、業務内容としてはどうですか?勉強していくには病院の方がいいと聞いたこともあるんですが、実際の所どうでしょうか?
今働いている所は総合病院でたくさんの診療科があり、処方箋の種類も多く、抗がん剤やTPN、緩和ケアに至るまで幅広く、とても勉強にはなる所でやりがいも感じます。他職種で仲良くなった同僚もいて、居心地もいいです。それゆえとても悩んでいます。
両方で働かれた経験のある薬剤師の方、メリット、デメリットなどがあれば教えて下さい。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. acerbitas-4 2017/07/14 13:15

    私は大学院で2年他県の病院で研修をし、その後病院で5年、結婚を期に病院を辞め、旦那の転勤と共に調剤薬局をいくつかパートや正社員や派遣やらで働いた経験があります。今現在は、家を建てたこともあり、病院に腰を下ろして働いています。

    まず単刀直入に。服薬指導業務は病院の方がやりやすいという事です。
    患者さんのカルテがあるかないかでは大きな違いがあり、どうしても患者さんの背景が処方箋からしか読み取れない調剤薬局では間違った認識をしてしまいかねず、ストレスを感じます。
    患者さんから直接色々聞けたらいいのですが(それも正しいかどうかは分からないし)病気について話したがらない、もしくは症状の軽い方などは忙しくて、お薬を貰うだけでいいという方が多いです。薬局にもよりますが。割り切ったらそれでもOKなのかも知れませんが、薬学管理料を頂いている以上はそれなりに患者さんを知ることが必要になってくるかと思います。しかしこればかりは医薬分業の体勢下どうしても難しい問題で、いくら患者さんや先生から情報をもらえても限度があります。
    調剤業務は店ごとに勝手が違うので病院でも薬局でも注射薬を除けば変わらないと思います。
    DI業務は病院の方が断然多く、医師からの質問の回答が直に患者さんに影響する機会が多いのでやりがいを感じるかと思います。場所にもよると思いますが、やはり調剤薬局はDI業務が少ない気がします。
    またコミュニケーションでいえば、患者さんとだけではなく、他職種の方達と連携が取れるのも病院の魅力で、同一患者さんに対しても医師、看護師、PT、ST、ソーシャルワーカー、医療事務の方達とも仕事以外でも関わりが出来るので刺激になるし、視野も広がると思います。
    元々私が病理の専攻という事もあり、患者さんの病態を把握した上で指導したいという想いもあり病院の方が合ってるなと思います。もし私と似たような考えなら、調剤薬局は物足りなさを感じるかも知れません。

  2. 20insidiae 2017/07/12 13:46

    私は病院で4年半働いて調剤薬局勤務5年目になるんですが、自分には調剤薬局が合ってるなと思っています。
    私も同じく人と接する仕事の方が自分らしく居られるというか、やりがいを感じることができるからです。単純に病院よりお給料がいいという所も魅力のひとつです!

    今いる調剤薬局は研修プログラムもしっかりしていて、調剤だから勉強ができない、という事はないですよ。どうしてもお薬屋さんなので、お薬の勉強になりますが、働いていてそれが一番学びたいと思うことだし、直接勉強した事が患者さんにひびく、という所もやりがいを感じる事ができるポイントです。
    近くの病院の先生にもよると思うんですが、うちの薬局では処方内容も患者さんの病気のことも聞きやすいし、フィードバックもしやすい所なのでお薬だけということもないように思います。
    先程言ったように患者さんに勉強した知識を説明したり、ドクターに疑義照会をかけた結果患者さんの家族や本人に喜んでもらえるというのはかなり嬉しいし薬剤師冥利に尽きると思ってやりがいを感じています。
    自分に合ってると思う現場で必要な勉強ができ、自分の専門分野を深めることが出来たら充分ではないでしょうか。もちろん知識はあるだけいいとは思いますけど。その中で深めていくというのも素敵だと思います。

    ちなみに今私は在宅業務に力を入れていて勉強中です!在宅も奥が深くて面白いですよ。
    自分のキャラクターで仕事を選ぶことはとても大事な事だと思うので、調剤薬局やその他の接客やコミュニケーションがとれる仕事への転職は全然ありだと思いますよ!後悔のないよう適職に就けることを願っています!

  3. contactus 2017/07/05 15:37

    私は新卒から約10年病院で勤務をし、その後結婚に伴い退職、新転地にて調剤薬局で働いています。
    まず生涯学習についてですが、私の印象では病気、治療に関しては病院の方が刺激があり、勉強になるかと思います。現代の最先端の治療を行っている病院であれば、その分野の情報が入りやすいし、NSTに力を入れている病院であれば栄養について深く学べるし。
    調剤薬局は病気、治療というよりは薬の成分や代謝、飲み方などより薬について専門的に勉強ができると思います。またコミュニケーションスキルは調剤薬局の方が色々な患者さんと話す機会が多い分研けるのではないかと思います。
    要は勉強したい分野によって変わってくるのでどちらがいいとは一概には言えません。

    今働かれている所が勉強になると思うならもったいない気がします。興味がある分野への就職はなかなかご縁がないと巡り会えないからです。元々コミュニケーションに抵抗がないのであれば、言い方は悪いかも知れませんが、調剤薬局にはいつ移っても対応していけるかと思います。
    私は10年程病院で働いたキャリアは今の調剤でも生かせてると思いますし、私が働いてきた病院も誰ともほぼ話さない地味な作業が多かったですが、それに耐え働き続けて損はなかったかなと思います。それより得るものの方が大きかったように思います。
    病院でしか経験出来ないことでやりがいを感じれるなら、そこで知識を深めて、スキルを伸ばしていき、それを今後医療に貢献していけばいいのではないでしょうか。

ページ上部へ移動する