外食産業(特にファミレス)の正社員の役割、年収を知りたい!491view

学生時代にファミレスでアルバイトをした経験があり、外食産業の世界に飛び込んでみようかと思っています。ファミレスなどの外食産業は、あまり良い話を聞きませんが実際正社員として働いている方の仕事の内容や正社員としての役割、年収や待遇面についても教えていただけると嬉しいです。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

1件の回答

  1. cadiz-p7 2017/04/24 16:43

    私はチェーンレストラン事業を行っている会社で正社員として10年程働いていました。公立の4年制大学卒だったので、入社当初から管理職・店長候補として採用されました。同期は100人いて、皆大卒でした。
    入社後に新入社員研修が1ヶ月程度あり、その後副店長として各店舗に配属されます。そこで店長のもとで一通りマネジメントを学んでいきます。人手不足の業界ですので、デキる店長とそうでない店長と差があります。できない店長についていたら、シフト通りにアルバイトと同じ仕事をするしかなくやりがいを見つけるのが難しくなってしまいます。
    新卒の初任給は20万円で、交通費・家賃手当が別につきます。車の保険も会社で安く入れて給与天引きもできます。新卒でも入社半年から有給休暇とボーナスがつくので、地方で働くのであったら給料は良い方だと思います。ただ肉体労働がメインなので、40歳前後の離職率が高い点を覚悟しておかなくてはなりません。体力的にきつくなる40歳までにしっかり働いて、貯金と転職の準備をするというのが飲食業界の常識です。

    会社で行う店長試験をパスして、食品衛生責任者と防火管理者の資格を取ったら若くても店長になれます。私は25歳の時に店長として1店舗任されました。店長の仕事は、シフトの管理と店舗のマネジメントです。具体的には、売上金の締めや食材の発注・店舗の営繕をやります。
    いきなり一人で1店舗を任されるのはけっこうしんどいです。店舗の最終責任者として、売上や廃棄ロスについて数値責任が発生するし、クレーム対応や事故処理までしなくてはなりません。たいがいの店長は、人手不足によりシフトを組むのに悩まされます。人間関係がこじれてしまうと、パートのおばちゃん達ともめたりしてより大変です。店長は1日8時間のうちの半分はマネジメントに充てて良いとされていましたが、シフトが組めずに店頭で働いて残業をする店長もいっぱいいました。
    飲食店の店長というと、名ばかりの管理職でシフトや残業に追われるイメージがあります。でも実際は、バイトをきちんと教育して揃えればけっこう自由だったりします。私の場合は従業員教育が得意だったので、時給の高い深夜帯で仕事をして朝と昼は土日以外出勤しませんでした。有給休暇も年内に全て消化していました。残業はしない主義でしたが他店舗からヘルプの要請があった場合のみ受け付けて、出張費ももらっていました。
    売上・利益の数字が良いとインセンティブがもらえます。私は数字に強かったので、利益をうまくずらしてなるべくインセンティブをもらえるようにしました。年間で見るとインセンティブを6ヶ月ももらっているのに、店舗の年商は前年割れしているといった事もありました。そのおかげで私は28歳の時には年収を400万を超えていました。家賃補助があったので実際は450万くらいでした。サービス残業もせず従業員割引で店舗で食事をしていたので、福利厚生も割りと良いと感じていました。店舗の従業員とも仲が良かったので、楽しく仕事をすることができました。
    私は良い店に配属ができ、数字のやりくりが得意だったのでここまで稼げたのだと思います。労働対価分をそれなりにもらっていたと自負しています。ただ、出世したいとなると業績の悪い店を立て直して評価を得るという方法しかなかったので、やはり若いうちにしか働けない職種かなぁと思います。
    私は店長をしながら調理師の免許を取り、簿記の勉強をしていました。退職後は簿記の資格を取って、経営コンサルティングの仕事に就きました。経営や労働マネジメントを勉強し、自分に向いてると感じています。

ページ上部へ移動する