理系大学卒で現在事務の仕事を半年ほどしているんですが、エンジニアに転職を考えています。
ちなみに職場に理系の女性の方ってどのくらいいますか?
やはり割合としては少ないですよね?
また、設計やCADを扱うような仕事の場合、男性の方が向いているという話を聞いたことがあります。確かに理系学科の大学って男性の方が圧倒的に人数が多かったりするので、そういう理由なのかなって思ったりしています。
職場に女性が少ないと若干心細いなぁと思っているのですが、CADを操作すること自体は好きなので、正直どうしようかなぁと迷っています。
- 転職ステーション
- 建築・土木・インテリア系職種
- CADオペレーター
- みんなのQ&A
- 女性のCADエンジニアってどのくらいいますか?
質問
女性のCADエンジニアってどのくらいいますか?57view
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
率直に言うと、私の会社のCADエンジニアは半数以上が女性です。社長が女性ということもあり、女性の働きやすい環境を作ってくれています。もちろん、男性もおりますが、一般企業に比べると女性社員を大事に扱っている感じがしますね。私は男性ですが、こんなに女性の多いCADエンジニアの部署は初めてですね。
たぶんこの会社だけでなく、理系の女性を積極的に採用している会社はあるんじゃないですかね?
上の方がおっしゃる通り、社長も普段から「女性の方が細かい作業に向いているのよ」と言っていますね。普段から業務を見ているからわかるんでしょうね。
設計とかエンジニアの職業って、一度に複数の事を進行させるマルチタスクな仕事が多いですから、細かいところまで目が行き届く女性って逆に重宝されているんじゃないでしょうか?
一般的に考えれば男性の方が仕事ができるって風潮ありますけど、あまりそんなこと気にする必要ないと思いますよ。
女性が少ない職場っていうのは、たとえ文系職を選んだとしてもありますよ。最近「共働き」が増えてきたので女性の会社員は増えてきてますけど、それでもやはり男性の方がまだまだ多いですから、それは仕方ない事だと思います。どうしても女性の少ない職場が嫌なら、根気よく探すのが良いですよ。ただ、その理由で自分のやりたい職種をあきらめてしまっては少しもったいないと思う一方、そんな理由でもし入社したとしても長続きしないような気もしますね。
たまたまかもしれませんが、前の方と同意見ですね。
理系の女子は男性に比べたらそりゃ少ないですけど、昔に比べたら多いですよ。
あと、CADや設計職ってなんか男性のイメージが強いって確かに思います。
でも自分が職場で見る女性エンジニアなんかは、男性よりも仕事のできる人割と多いですよ。脳の構造からしても、女性って細かい作業するの向いているみたいですし、いろんなところに配慮ができるんですよ。
エンジニアって案外、いろんな側面から物事を見なければいけない場面って多いんですよ。
自分の職場でも、みんなが気づかないようなところに目を付けて指摘できる女性がいますね。見落としとかのミスが少ないのも女性です。
そう考えるともしかしたら、エンジニアって女性の方が向いているんじゃないの?って思うときありますね。そりゃ機械の操作は男性の方が優れていたりすることは多いですけど、エンジニアってそれだけじゃないですから!物事の見方だったり、考え方だったり、そういったところも必要になってくるので、男性の方が向いているとは一概に言えないと思いますよ。
企業によっては理系の女子を積極的に採用しているところもありますから、調べてみるといいですよ。先入観で思い込んでいただけなんだって思われるでしょうね。
そんなことないですよ!「理系女子」っていう言葉が少し前流行りましたよね?
案外社会に出てみると理系の女子っていっぱいいますよ。たまたま通っている大学の学科に女子が少なかっただけじゃないですかね?
CADが好きならそんな理由で、エンジニアになるのをあきらめたら駄目です!
もしどうしてもダメだったらやり直すこともできますし、まずはあまり尻込みせずに飛び込んでみたらいいと思いますよ!