20代女性、飲食店アルバイトです。
大学での就職活動時、就職氷河期であった為、私を含め周囲も中々就職出来ないまま、卒業しました。その後はバイトをしながら生活していますが、かなり不安定な生活です。
結婚を視野に入れて3年間付き合っている彼氏がいますが、彼も現在フリーターです。
貯金もあまり無く、このままでは将来の生活が不安です。子供も産みたいと考えているので、お互いに結婚する前に、正社員で働きたいと思っています。
私も彼も飲食業界でバイトしています。社員さんや出入りの業者さんに聞いた所、飲食業界や、それに関連する衛生環境コンサルティング業は入社しやすく、業界も安定しており、給与水準も平均以上で狙い目だと教えて下さいました。
実際の所、飲食や衛生環境コンサル会社の給料は高いのでしょうか?
また、他には、どの業界や企業が狙い目で給与を多くもらえますか。ざっくりでいいので教えてください。
ちなみに資格などは全くありません。出来れば、福利厚生の面や育児休暇などの制度の有無も教えて下さい。宜しくお願いします。
質問
飲食業や衛生環境コンサルティング業の給与水準は高いですか?3view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
衛生環境コンサルト業をしている30代男性です。私も20代半ばまでバイトをしていました。将来の事を考え、バイトのままでは厳しいので正社員で就職する事にしました。
この業界を選んだ理由ですが、地味ですが安定感があり、潰れない事と、若い世代が少なく、業界大手でも人材不足という事と、役職が上に行けば給与も頂けると面接時に言われた為です。
現在の私の給与ですが、年収約400万円です。役職は主任になります。業界内で役職や年齢を加味しても平均か平均よりやや上だと思います。正社員になった当時でも、年収約300万はありました。
福利厚生ですが、基本的なものはついています。危険な作業をする場合等があるので、労災関係は手厚いです。提携先か得意先のホテルなどの宿泊施設の割引等の福利厚生もあったような気がします。育児休暇は、女性の社員や管理職が少ない為、まだ浸透していません。
有給は、体調不良以外ではほとんど使えません。
弊社の給与基準ですが、係長以上になると年収500~600万、課長650万~750万、部長だと800~1000万と面接時に言われました。他の会社に比べても、給与面は平均以上だと思います。
資格も会社によっては、採用後に取れる制度や、基本的な知識も仕事をしながら身につけるので、未経験の方でも特に問題はないと考えます。なので、彼氏さんも資格が無く、フリーターなら衛生環境コンサルの業界をお勧めします。
正社員になれば、間違いなくバイト時よりは給与も良く、社会保険や年金などの保証もあるので、早期の就職をお勧めします。業界全体で人材不足なので、出世も早く出来ます。彼氏さんにもお勧めですが、質問者様にもお勧めしたいです。大手では人材不足の観点から、女性の積極採用もしているので、男女問わずキャリア形成が出来ます。私の営業所でも女性の営業がいますが、業界全体が男性社会という事もありキツイ仕事ですが、女性のニーズもあり、新規顧客を獲得し活躍しています。また面接もスキルよりはやる気があるか、忍耐力はあるかなどの人物重視の採用になっています。まずは業界研究から初めてみてはいかがでしょうか?
60代女性介護士です。
確かに、その年齢になると女性は将来の事を考えますよね。私も20代で結婚し、30代で子供を産みました。結婚前までは、正社員で働いていました。結婚後は、子供を産むまではパートでした。金銭面では、主人が正社員で働いていたので何とかなりましたが、やはりお金はなるべくあった方がいいですよ。なので、なるべく早く二人とも正社員で働くべきだと思います。後、子供の養育費がもの凄くかかります。成人するまで1000万ぐらいは掛かると聞いた事があります。
私は子供を出産後は、介護の資格を取り、現在まで介護士として働いています。
私の現在の給与は、年収で約400万です。(もちろん会社や資格、役職によっても変わってきますが。)
福利厚生は、厚生年金や社会保険各種はあります。育児休暇はありません。休日はシフト制ですが、月に8日は取れています。事前に申請すれば希望の休みも取れますよ。
給与がいいのは、お医者様や銀行員、手当等の待遇がいいのは国家公務員だと思います。どれも倍率は厳しいし、資格も要りますよね。あと、私が転職活動をした当時と今の働く環境ってかなり変わった気がしますので。うーん。難しい。
なので、参考になるか分かりませんが、介護職はどうでしょうか?年収もバイトよりはいいし、勉強すれば資格も取れます。(私でも取れたので大丈夫!!)人が少ないので求人も多くあり、狙い目では?質問者さんは若いので頑張れば早く出世出来ますよ。コンサルティング会社のことではなくてすみませんが、是非、検討してみて下さい。