常駐先からシステムの運用保守エンジニアに誘われた24view

現在、学校法人向け業務アプリケーションの開発ベンダーでシステムエンジニアをしています。プロジェクト規模により、半年から1年間ほど、顧客先(学校法人)に常駐して、システム運用の支援を行っています。
先日、常駐先の情報システム部門の方から、「当校のシステム関連会社に来て、業務アプリケーションの運用保守をやってみないか?」と切り出されました。昇給を含めた待遇面や将来的な安定性を考えると、大変魅力的なお話しなので、「前向きに検討します」と返答しています。
懸念している点は、業務アプリケーションの運用保守は月次や年次のルーチンワークになっていて、変化に乏しい感があり、この先何十年も続けられるだろうか?という部分です。

現在、運用・保守の仕事に就かれているエンジニアの方にお尋ねしたいのですが、この仕事をやっていて、よい点・悪い点について、感じておられることをお教えください。また、思ったほどルーチンワークではないといったご意見もございましたら、よろしくお願い致します。(ちなみに、データ入力業務は別部署がやってますので、情シスのようなお仕事をイメージしていただければと思います。)

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 転職業界大手「マイナビ」!IT系職種の転職はお任せ!年収450万アップなど転職成功事例多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. degreef 2017/02/17 14:22

    バックヤードで勤怠・給与システムの運用を担当しています。決められた月次スケジュールに沿って、バッチプログラムや明細書出力などの処理を流しています。
    繁忙期と閑散期が決まっており、概ね、ルーチンワークになっています。
    そのため、年末調整、社保算定など、1年間の流れを経験すれば、仕事の山と谷が予想しやすく、有給休暇などのスケジュールが立てやすいです。この辺りがよい点でしょうか。
    一方、支給日などの締め切り前は、(仕方のないことですが、)夜遅くまでかかってしまうことがしばしばあります。強いて悪い点を挙げるとすればこの点でしょうか。

  2. demulder_g 2017/02/16 8:06

    私は、開発の仕事を約10年間やった後、地元に戻り、医療系システムの保守エンジニアに転職しました。
    机上作業が多いのかと思っていましたが、想像以上に利用者からの問い合わせ対応が多く、顧客訪問することもしばしば。(専用のヘルプデスクはありますが、2次対応が必要なケースが結構多い)
    新システムの動作テストを担当することもあったりと、会社の規模にもよりますが、結構なんでも屋だったりして。

  3. 4abe_1 2017/02/15 18:52

    システム保守の仕事をルーチンワークと感じるかどうかは、おそらく本人の感じ方次第だと思うよ。データ入力はやらないと書いてあるから、PC環境の管理、各種パッチ適用業務、システム監視、バッチ処理などが主な業務になると思うけど、システムリプレイスなどの大がかりな仕事もあるので、変化は感じられると思うよ。(毎年何かしらのイベントは発生するし、ビルゲイツのOSの保守切れなど、度々だよ)

 

IT職種向け転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!IT系職種の転職の実績が多いことや非公開求人が多いことなどが人気のサイト!

  2. IT業界特化型の転職サイト「レバテックキャリア」も人気上位の常連!「マイナビエージェントIT」と2サイト併用で多くの求人をカバーできる!

  3. 年収500万以上の求人限定!高収入を狙いたい方向け!エンジニア兼任のコンサルタントが登録者の強みを引き出し最適な職場を紹介!

ページ上部へ移動する