私は今工業製品をトラックで運ぶ仕事をしています。一つ四十キロ前後の荷物を延々とトラックに積み込んで運んで下ろしての繰り返しです。今はまだ二十代で体も大丈夫なのですが、先輩社員たちを見ていると腰を痛めて退職していったり、体がついていかないと言って退職していったり、理由は様々ですが長く続けるには向かない仕事だと思うようになりました。
私にはなんのスキルもありませんし、運送の仕事自体はわりと気楽なので嫌いではありません。そこで、例えば食品みたいな比較的小さくて軽いものをコンビニや個人宅に届ける仕事だったら、長く続けられるんじゃないかなと考えています。
実際のところ、そういう配送業、運送業って体のほうはどうなんでしょうか?もし同じように辛いならその理由を教えて欲しいです。あと、できれば比較的体が楽な仕事についても教えてもらいたいと思います。
質問
食品の配送って配送業の中では楽なほうでしょうか?223view
最新の専門家コラム
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2018.06.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2018.02.23
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
君みたいな若い人は是非うちに来るといいよ!
まさに個人宅への食品の販売をやってるんだけど、今月と来月で一気に二桁近い人が辞めることになりました。まあちょっと多いなってくらいで大して珍しいことじゃないんだけど。ちなみに一人はヘルニアになって退職するらしいです。俺も一回なってからは仕事中ずっとコルセットつけてます!
昼休みは冗談抜きでみんな転職サイトを見てるし、そういう情報交換も盛んな和気あいあいとした職場なのでぜひ・・・。
えっと、君がまだ心身ともに健康だっていうんだったらアドバイスは一つ。体は大切にしなさい。特に腰ね。
先輩見てたらわかると思うけど、あれ辛いだけじゃなくて一回なると癖になるし治らないし、その後の生活にも支障が出るから。自分の場合は何とかだましだましやってるけど、もう今から座り仕事になってって言われても無理だと思うってくらい腰はダメージは残る。今のうちに体は大事ってことに気づけたなら、コネでもなんでもいいから使ってもっと楽な仕事に移ろう。後で悔やんでも遅いからね。
買い物に行けないお年寄りなどの家に食品の配達をしている業者です。あなたの仕事より辛いかどうかはわかりませんが、少なくとも楽ではありません。
例えば私たちは軽トラに物を積み込んでいくつもの家を回るのですが、そのときには毎回荷台に飛び乗って数キロから数十キロの商品を抱え、再度飛び降りてというのをずっと繰り返します。一日に回る件数は曜日ごとに違いますが、多いと100件くらいになります。
ちなみに朝はその積み込みがありますから、同じように何度も何度も荷台と受け渡し場を往復します。
うちの会社でも若い人がすぐに腰を悪くして会社を去っていくことは多いですし、ある程度長く続けている人も突然出て行ったりするため万年人手不足です。運送や配送という仕事は誰でもできる分、誰もやりたがらない、続けられない仕事なんだなあとよく思います。
質問者さんは軽ければ楽と考えているのかもしれませんが、むしろとことん重い物のほうが楽かもしれませんよ?重機なんかはどう頑張っても人の手では運べませんから、なんらかの機械を用いて積み込んだり下ろしたりするんでしょうし。
もしも特にこだわりがないのであれば、そういうところも一旦視野に入れてみたらどうですか?あとは、職場の仲間に聞いてみるのもいいですよ。質問者さんのように配送業や運送業に来る人は前職でも同じようなことをやっていた場合が多いですし、ネットワークもあります。
その中でどれが楽だったとか辛かったという話も聞けるかもしれません。(まあ楽だったら転職しないので、大抵は辛い情報ばかりですが)
まだ若いのであれば、とりあえず選べる可能性は残っています。一度、運送業以外に目を向けてみるのも手だと思いますよ。