保育士は産休や育休を取れない?子育てと仕事の両立はムリ?58view

子どもが出来たら保育士の仕事を辞めなければいけないのですか?子育てと仕事の両立はできないのでしょうか。産休や育休は取れませんか?そもそも制度がないのでしょうか?
詳しい方教えてください。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 保育士求人数NO.1!年収400万以上・駅チカ好立地など人気求人多数!

    >>転職サイトランキングの2位以下を見る

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. cyndy-ns 2016/11/24 2:06

    出産した後も問題は山積みですよ・・・。
    子どもは体調を崩しやすいし怪我もしやすいので、突然呼び出されたり、通院が必要になることがあります。でも、自分が保育園で働いていれば分かると思いますが、保育士が一人抜けるのは現場に大打撃をあたえます。周りのクラスから応援を呼ぶか、急きょ代替の先生を呼び出さなければいけません。
    他にも、子どもの行事や、子どもが本格的に体調を崩して自宅療養が必要になった際に長期的な休みも取れません。保育士は有休消化率も低いので、我が子の体調が悪いからと言っても人数に余裕がなければ休めません。

    こうして、子どもを産んでも、育児と保育士の両立が出来ず、保育士を辞めてしまうのです。育児と保育士の仕事の両立で、体調を崩す人もいます。保育園でも子どもに囲まれ、家でも育児に追われ、保育士だから慣れているだろうとなかなか家族からの理解や協力が得られずに育児を背負い込むのです。そうならない為にも、家族でよく話し合い、全員参加型の育児を行う事で一人ひとりの負担を減らし、保育士として活躍できる状況作りをしてくださいね。

  2. dianne_9 2016/11/20 11:45

    保育士も自分の家庭を持ち、子育てをする日が来ます。しかし、そのライフステージに到達するまでには、解決しなければいけない問題が山積みです。保育士は自分の考え一つで産休・育休を取る事は出来ません。

    保育園には暗黙の了解があり、新卒からすぐに結婚・妊娠は許されない空気があります。新人は仕事を覚える事、長く勤める事が求められるので、元からいる先輩を差し置いて結婚は許されない雰囲気があります。実際に先輩から、入った直後に「先輩よりも先に結婚は出来ない。」と暗黙のルールを直接指導される人もいます。自分や配偶者のタイミングではなく、園の人数や状況、先輩のタイミングに合わせて結婚をする風潮が合わないと辞職する人もいます。

    また、妊娠は計画的に行わないといけません。
    保育士は一年をかけて、ゆっくりと保護者と子どもと信頼関係を築きます。大きな環境の変化(保育室の引っ越し、担任の交代)は子ども達に不安を与えてしまいます。そこで、一年が始まったら妊娠は御法度です。妊娠時期まで決められているのは嫌だと感じる人もいますし、年度途中で妊娠をし、周りからお祝いをされる筈が冷ややかな視線を向けられて辞職の雰囲気に気おされ辞職を選択する人もいます。
    妊娠をして産休を取れるのは、何年も勤続年数を持つ先輩のみで、勤務年数が浅い人は辞職の方向で持って行かれます。そういった産休の取りにくさも、保育士が辞職する理由の一つです。

    結婚や妊娠が先輩優先である保育園では、産休も勿論新人や勤続年数の浅い人は取れません。妊娠をしても、表面上はおめでとうと言われても辞職の方向に話が進んだり、周りの圧力によって辞職を選択せざるを得なくなります。また、人手が本当にぎりぎりの園になると物理的に産休が取れる状況ではないので、働き続けなければいけません。園側も産休を取られるのは困ると圧力をかけてくるので、堂々と権利だと休んでいい筈が周りに気を遣って辞職や産休を取れずに復帰する人もいます。

保育士転職サイト!人気ランキング!

全て無料!情報収集にも転職相談にもまずは以下の大手エージェントを味方につける!

  1. 保育士転職業界トップクラスの求人を持つ「ヒトシア保育」が安定してランキング1位を獲得中!利用満足度9割超え!

  2. 知名度抜群の「ほいく畑」!非公開求人が多いことなどが人気のサイト!正社員だけでなく派遣保育士など非正規も積極掲載中!

  3. 転職業界大手で国民的な企業の「マイナビ」!東京、神奈川、埼玉、千葉に特に強いサイトなので首都圏の転職にはオススメ!


ページ上部へ移動する