結婚を機に寿退社をし、これから転職活動を行うものです。前回は販売をしていたので接客の経験は少なからずあります。女性が活躍できるという評判を聞いて旅行代理店っていいなあと思い始めたので質問をさせていただきたいです。
今すぐではないのですが、ゆくゆくはやはり子供ももちたいと考えています。子供を産んでからも仕事を続けていきたいと考えているのですが、旅行業界だとそういう方は結構いらっしゃるのでしょうか?
仕事内容が分かっていてそんなことがいえるのかと思う方もいらっしゃるかとは思いますが、まだまだ業界研究はこれから進めていきます。
私の中でとても大きなことなので、そこだけピンポイントですがお答えいただけるとうれしいです。
質問
旅行業界は女性が結婚・出産をしてもずっと活躍できる環境ですか?130view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の会社は無理かもしれないなあ・・・。常に激務で人が足りていない状況だからこそ、もう続けていくのは無理だと感じているのか、結婚で皆寿退社していくから産休っていうところまでいかないんだよなあ。
申請したら大丈夫なんだろうけど、私の部署はどちらかというと男性が多い部署なので周囲の目が気になるところかな。
戻ってきたとしてもまた激務だったら両立がまず難しいだろうなと感じますね。朝から夜まで働いて、家に帰って家事、子供の世話そしてまた出勤・・・。
今の生活からは正直決して想像が出来ないなあ。
前例がないからなんともいえないけれど、そういうライフプランがあるのなら、面接のときにもどれくらいの産休・育休の取得率があるのか聞いてみるほうが良いと思うよ!
私も寿退社をしたい一味だから、子供産んでも働きたいと思える質問者さんがとてもかっこよく感じます。がんばってね!
旅行代理店勤務です。私は独身で子供もいませんが周りの方にお母様は沢山いらっしゃいますよ~!
時短勤務体系で働いていらっしゃって、時間が短いのにしっかりと仕事は終わらせている姿に、私はフルタイムなんだからもっとがんばらなきゃ!と刺激をもらってるぐらいです!
周囲の理解もかなり進んでおり(女性社員が多いからなのか)家のこともしながら本当にえらいわね~などねぎらいの言葉もしょっちゅう飛んでいるほどです。
そういう観点からも、旅行業界でなら、産休・育休をとっても全然働けると思います!
周囲のお母様方に感化され、私も結婚し、子供をもうけたら産休・育休をとってずっと働きたいと考えている社員の1人です!
私は新入社員の頃からずっと手配の会社で働いています。今は業界歴10うん年となり、子供も2人います。
結果から申し上げますと私の会社には産休・育休を使ってフレキシブルに働いている社員は多くいます。かなり女性が活躍している会社です。復帰してからも時短勤務で働くことが出来るので、子供のお迎えの時間にも間に合いますし良い環境ですよ!(もちろん給料は減りますけどね・・・)
2回も取得させてもらえて本当に感謝しています。時短勤務が終わった今でも、子供がまだ小さいので、ある程度の年齢になるまでは、残業免除申請を出せるので今は、そういう勤務体系で働いていますよ。
どうしても何かが起こったときでも、その申請を出している分絶対残業はできないのでそこが心苦しいところですが、周囲の方々が快くサポートをしてくださるお陰で定時に帰ることができています。
もちろん仕事と家事の両立は大変ですが、私は忙しいほうが合っているタイプなので毎日とっても充実した生活を送ることが出来ていると自負しています。