心理士の資格取得を機に転職を考えているけど、仕事の探し方がわからない386view

私は昨年度臨床心理士試験に合格した、社会人経験は2年目の臨床心理士です。大学院を卒業してからは先輩にお世話になって、先輩の紹介で何とか仕事を続けることが出来ています。と言っても、隔週の仕事であったり、少し遠方の仕事であったりしている状況で、毎日毎週仕事で埋まっているという訳ではありません。
昨年は臨床心理士試験があったので、勉強のために時間を残しておこうという気持ちもあり、その生活で良かったのですが、せっかく資格を取ることが出来たのでこれからはもう少し専門的な仕事に就きたいと思っています。

自分が興味があるのは子供で、健診後のフォロー教室や、スクールカウンセラーに興味があります。実際に、今はそれで働いているのですが、なかなか毎日を埋めることが出来ません。
先日友人と話をしていて、そういえば成人の領域にはあまり興味を持てなかったなと思いました。しかし、臨床心理士となるとやはり成人の面接を出来るようになっておいた方が良いとか、心理検査が出来るようになっておいた方が良いとか、いろいろアドバイスをもらいました。それで、年度末をめどに転職をしようと考えています。
しかし、友人も同じように社会人2年目なので、友人の考え方がどの程度正当性があるのかということが分からなくなりました。そこで、もし経験豊富な心理士さんがいたらご意見をお伺いしたいです。

私が気になっていることは、
①人の領域に関しても手を広げて仕事を探した方が良いのか。
また
②仕事はどのように探したらよいのか

という事も教えてほしいです。
私は今の仕事は全て先輩からの紹介です。スクールカウンセラーも友人に誘われて一緒に応募したので、積極的に自分から何かをさがすということをしてきませんでした。それに関しては私にも悪いところがあると思っています。しかし、自分で探すとなるとどうやって探してよいのかが分かりません。色々と教えて頂ければと思います。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. clegg 2016/11/01 13:01

    うーん。厳しい言い方になるかもしれないけど、心理面接と心理検査が出来ない心理士は心理士と呼べるんだろうかと思ってしまいました。
    それぞれ考え方はあると思うけど、私が思う心理士の専門性は、面接と検査が出来ること。特に、知能検査、人格検査、認知機能検査とあると思うけれど、ある程度それを網羅していること。
    子供ばかり相手にしていると、ロールシャッハとか出来ないんじゃない?
    ロールシャッハが出来て初めて、病態水準とか分かると思うし、検査から病気のことを勉強できると思う。
    小さい頃から統合失調症の発症リスクがある子供がいたとしても、大人をやっていないと過程が分からないから見分けることが難しいんじゃない?そんな人がスクールカウンセラーをやっています。専門家ですと言うことが言えるのかしら??
    だって、分からないと家や学校で様子を見てよい子と早いところ医療機関につながなきゃいけない子の区別がつかないでしょう。
    専門家としての仕事の1つに、きちんと医療機関につなぐことがあると思う。その役割を担うことが出来ない人が専門家として働いている気持になって良いんでしょうか?疑問です。
    成人の発達障害や統合失調症、双極性障害を見ることなく子供と関わって何が分かるの?と厳しいことを思ってしまいました。

    発達障害の早期発見だけに焦点を絞るのであれば、健診後フォローだけでもやっていくことはできると思うけど、その後その子たちがどのように成長していくのか、一時機能的な問題だけでなくて、二次的に思春期青年期、そしてそれ以降の会社での不適応をいかに起こしてしまうのかは分からないでしょう?と思います。
    実際に発達障害の人で一番大変なのは、早期発見はされていたものの、おとなしくて見過ごされていたり、なんだかんだで支援が回らなかった人だと思う。そういう人たちが今私たちの病院に来て大変なんです。
    そういう現状があるから、子供に関わる人には成人にもしっかり関わって欲しい。ある意味ではあなたの友人の意見は正しいと思います。

  2. himemo 2016/10/31 9:47

    試験合格おめでとうございます。初年度ってなかなか自分のやりたいことが定まらなかったり、どういう方向に進もうかと考えてしまう時期だと思います。ぜひいろいろなことに悩んで、挑戦してみてください。

    私の大学に関する話になりますが、指導教官に積極的相談していました。指導教官は研究だけでなく臨床の面でもあなたのことを積極的に見てくれています。指導教官の目からして、自分がどのような方向に進んだらよいのかということを一度相談してみても良いかもしれません。
    また、場合によっては、指導教官が自身の関係で就職先を斡旋してくれることもあるかもしれませんよ。現に私は、結局はコネと言う事ではなかったのですが、指導教官が人を募集しているクリニックを見つけてくれたことがきっかけで今の仕事についています。指導教官によってはそういうことをしてくれる人としてくれない人がいるので何とも言えませんが、大学院まで出ているのですから一度相談されてみても良いと思いますよ。

    方向性については、それぞれの興味関心と向き不向きがあるので何とも言えません。実は私は、やるけれども子供がすごく得意ということはないんです。だから、積極的に子供を見るようなところは避けていますが、それでも特に問題なく働いています。もちろん子供と接する可能性はあるので、いざ子供が来たらちょっと焦って頑張ります!なので、興味がある分野が子供と言う感じで決まっているのであれば、それを貫き通せばよいと思います。
    結構、働いてみると、思っていたより楽しかったり、自分に合わないと思っていたけど出来るってこともあるので、挑戦することは良い事だと思います。そして、挑戦って、年を重ねると結構大変だから(笑)、興味関心があるのであれば、今のうちに色々な領域を挑戦してみることは良い事だと思います。良い結果が出るように応援しています。あまりアドバイスにならなくてごめんなさい。

  3. acland_B 2016/10/30 1:57

    私も心理士の新人です。まだ卵くらいの気持ちでいますので、領域や方向性に関してはちょっとわかりません。
    私が分かることは転職についてです。試験に合格したら、多分、県の臨床心理士会の案内が来ていませんか?そこに所属してメールアドレスを登録すると、定期的に色々な求人が回ってくるようになりますよ。そこには、クリニックの心理士とか、大学の講師とか、病院の心理士とか、健診後のフォロー教室とか色々な種類の求人が回って来るから、一度その求人を見て興味があるものに応募してみると良いんじゃないかな。
    でも、県臨床心理士会に所属している人みんなのところにメールが回るから、結構倍率は高いみたいです。私の先輩で力も経験年数もある人がその求人を見てクリニックを受けたけど落ちちゃったのを見て、あの人でもダメだったんだって思ったことを覚えています。
    あとは普通にハローワークでも結構求人があるみたいですよ。でも県内だったらやっぱり県心理士会が一番強いと思います。
    でも、それだけ皆から仕事が貰えるくらい人柄が良かったり可愛がられているんなら、周りの人に相談してみたらどうですか?きっと助けてもらえるんじゃないですか?

ページ上部へ移動する