プランナー歴2年、新規の成約がとれなくて悩んでいます・・・233view

転職してウェディングプランナーになり、2年が経ちます。
仕事自体は好きなのですが、新規のカップルをご案内するときに、なかなか成約までたどり着けなくて悩んでいます。他の同僚は結構成約をとっているので、自分が情けなくなって落ち込んでしまいます・・・。一体何がいけないのかよく分かりません。
基本的に新規で案内した新郎新婦をそのまま結婚式まで担当するのですが、成約があんまりとれていないので、同僚の担当している婚礼を分けてもらっている感じです。
なんとなくモチベーションも下がってきていて、このままじゃいけないなと思っています・・・。どなたかいいアドバイス頂けませんか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. 2lwaldron 2016/10/31 23:14

    私は自分で言うのも何ですけど、新規のご案内で入る時に成約はすぐにならないとしても、ほぼ9割の確率で仮予約とってます。その後も成約になるので同僚から「成約ゲッター」というあだ名がついてます。

    一番大事なのは、とにかく相手の気持ちになって考えること!
    新郎新婦はこれから新しい生活が始まるし、色々家の家具や家電を買い揃えるのもお金かかるし、結婚式の費用はなるべく抑えたいというのがお客様の本心じゃないでしょうか。
    私は、正直会社の売り上げ云々よりも、新郎新婦様が喜んでくれることを重視しているので、出費を抑えるコツなんかも教えちゃいます。
    新規の案内の時は、「こういう事言うのもなんですけど、一生に一度の結婚式ですから、他の会場などもよく見て本当に自分たちの希望が叶うところかどうかよく吟味されてお決めになった方がいいですよ。会場のタイプによって強みと弱みがあります。」と勧めて、自分のところの強みと弱みも両方を伝えます。すると信頼してもらえるのかどうか分かりませんが、成約になるときは、担当を指名されることが多いです。

    相手の気持ちになって考える。サラッと案内してガンガン押さない。二人がここで式を挙げている様子がイメージできやすいように案内する。
    これがコツですね。

  2. pigeon868 2016/10/30 1:44

    現役ウェディングプランナーです。あ~ありますね~スランプのような時期って。わかります。
    なんか、必死になればなるほど、そういう時って仮予約も取れないんですよね。
    そういう時って、たぶん顔や雰囲気に固さが出てしまってると思うんですよ。仮予約とらなきゃー!みたいな。相手も敏感に察知しますからね。
    成約件数はもちろん気にかけないといけないけど、そればっかりになると営業トークに力は入るわ、新郎新婦は警戒しだすわでなんとなくギクシャクした重い雰囲気になりませんか?
    とりあえず、成約のことは横に置いといて、楽しそうな雰囲気作りに気を使ってみたらどうですか?
    新郎新婦の趣味を聞いたりして盛り上がったり、冗談言ってみたり。
    この人に一生に一度の結婚式を担当してもらいたい!と思ってもらえるためには、
    新郎新婦の不安を解消して仲良くなることが大事だと思いますよ。

  3. occurrence-12 2016/10/28 17:42

    うんうん・・・すっごく分かりますよその気持ち!
    私の職場では、プランナー個人のノルマはないけど、一年間での達成しなくちゃいけない婚礼件数は決まってます。
    近くまで来たついでに、ちょっと気になったから、という理由で突然見学に来られるカップルもいれば、両親がパンフレットだけくださいと来られたり、事前に予約してがっつり話を聞きたいと思って来られる新郎新婦もいて、様々ですよね。

    私が思うに、いつも同じ説明&案内ばかりしていてはダメだと思います。相手が一番気にかけてるところをよく見極めないといけませんね。
    人によっては、それが金額や割引サービスなどの特典重視だったり、会場の雰囲気や料理だったり、可能な演出重視だったりいろいろです。あまり興味のない話を永遠と説明されるとそれだけで疲れられるので、求められているものが何かを最初の時点で見極めて、そこを中心にご案内していくようにしています。
    アドバイスになってるか分かりませんが・・・

ページ上部へ移動する