メーカーに入社して営業2年目(24歳女)です。
もともとマスコミ関係の仕事に憧れていて、そっち方面での転職活動を続けています。
CM制作プロダクションのプロダクションマネージャーの二次面接が決まったのですが、先方から「服装は自由です」と言われてどうしようか困っています。
とくに「スーツはNG」と言われているわけではないのですが、無難にスーツで行くか、それ以外であれば何を着ていけばいいか悩んでます。
個人的にはスーツの方が安心なのですが、やはり服装で落とされてしまうこともあるのでしょうか。
まったく違う職種にいるので、どう対策をしていいものか見当もつきません。
あと、もともと映像が好きで、学生時代に趣味で作った作品をポートフォリオにして持っていこうとは思っているのですが、5年も前に作ったものを面接のタイミングで見てもらえるものなのでしょうか。
採用を担当された方や、私と同じように異業種から転職された方のご意見を頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
質問
CM制作プロダクションの面接時の服装について質問です319view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
その制作プロダクションの社風によるところもあるかとは思いますが、もし悩むようでしたらオフィスカジュアルが適切だと思います。
とくに中途採用であれば、新卒リクルーターに見えるような黒いスーツは避けた方がいいでしょう。
派手な柄や大きなロゴが入っていない、シンプルな物がいいと思います。
ジャケットを羽織るだけでも、きちんとした雰囲気が出せてお勧めです。
どうしてもスーツがいいということであれば、黒以外か、就活生っぽくない形を選ぶべきです。
ただ髪型やメイク、服にシワがないかなど、清潔感がある身だしなみにしてくださいね。
面接に関しては、志望動機は自分の言葉で話せるようにした方がいいです。
まるでマニュアルからそのまま暗記してきたような杓子定規な受け答えは、面接する側も見抜きます。
あと、アイデアを試すような質問が出てくるかもしれませんが、そこは臨機応変に。
質問の内容よりも、どちらかというと面接官とのやり取りの方がポイントです。
コミュニケーション能力、といえばありきたりな言い方になってしまいますが、大勢のスタッフの中心に立ち、数十人で一つの作品をつくる仕事なので、会話のキャッチボールがうまくできるかどうかは重要視されます。
ポートフォリオも活用してください。
何年も前に作ったものであっても、実際にそういう物が作れるという事をしっかり売り込みましょう。
話に興味を持たせることができればこちらの物です。
あとはできるだけリラックスして、笑顔で臨んでください。
ご検討お祈りします。
制作プロダクションの者です。
基本的に何を着ていっても問題ないんじゃないでしょうか?プロマネであれば普段着でも差し支えないと思います。
私も質問者さんと同じように面接時の服装の指定はとくになかったので、敢えて私服で行きました。周りは全員スーツでしたが、上下ブラックの大人しい色味にしたので、悪目立ちはなかったと思います。
もちろん中身で勝負するのが基本ですが、大勢いる中で他の人と差をつけるためにも、第一印象を上手く使うのもアリだと思います。
私は新卒採用だったので、質問者さんの中途採用とは色々違うかもしれませんが、私の時は一般常識の筆記試験と面接があり、私もポートフォリオを持って行きましたよ。アピールできるものは何でも使うべきだと思います!
面接内容は至って普通で、履歴書に沿った質問をされました。私のいた会社は小規模だったので、面接はその1回だけです。どれだけ映像が好きか、どれだけこの仕事に就きたいのかを、アピールできればそれで充分だと思います。現場は男の人ばかりなので、会社側としても女性はぜひとも採用しておきたい存在です。体力的に厳しい世界ですが、他の業界にはない楽しさがありますよ。
頑張ってくださいね!