公務員受験予備校の講師の産休は可能ですか?1view

結婚を機に高校教師を辞めました。公務員受験予備校の講師をしたいと思っています。一般的な予備校では、お正月に集中講義があるので、主婦としては不可能です。公務員受験予備校の講師なら、お正月は休めそうですが、これから先に考えている産休や育休が取れるのか、が知りたいのですが。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. ebizo-64 2016/06/16 2:56

    公立の教員でもいいのなら教員臨時採用ということも考えてみませんか。正規の教員の産休や育休、病休の代替です。これなら自分で勤務計画を立てることができます。
    各市町村の教育委員会に願書を提出しておきましょう。必要書類は、それぞれにちがいますので、問い合わせて対応してください。産休や病休者がいて教科が適応すれば、連絡がきて採用されます。3か月、半年と期間はケースによります。
    学校が多い都市部ほど需要はありますので、通勤できる範囲で大規模の教育委員会に願書を提出してください。もちろんほかの市町村にも出しておいて、早い方と契約しても問題はありません。
    自分の計画で働いたり休んだりできますが、まったく仕事がないことも覚悟しなければいけません。偶然、自分の教科に休業者がいないことや臨時希望者が多くて回ってこないこともあります。長年やってるベテランもいますから。依頼はあっても、学校が遠かったりもありますし。
    仕事と主婦業、どちらに軸足をかけるのかで、動きは変わります。パートといえども産休の取りやすい社会にしたいですね。

  2. yasuha-16 2016/06/07 0:04

    まず実績を積んで「この人にいてもらいたい」と思ってもらうことです。「産休くれないなら、半年後、どこかと契約しますよ」と、対等に渡り合えるくらいになってから交渉しなくては。どこの予備校も独自のデータが流出するのを恐れていますから、そのくらいの人材になってからのことでしょう。

  3. meina87 2016/06/01 17:53

    たしかにセンター試験前のお正月は、どこの予備校もハードスケジュールですね。その点、公務員受験は10月がピークですから、お正月は家事に専念できるでしょう。

    ただ、産休や育休という個人的なことにどこまで対応してくれるのかは、それぞれの事業経営者の考えによりますね。突然、半年の産休を申し出られても、その半年間のみ代理講師をたてることができるかどうかですね。

    大手で、地域内に予備校を複数持っているようなら、相談に乗ってくれる可能性はあるでしょう。ですから、大手予備校に応募して採用されるのが第一だと思います。そして産休のあいだは、同じグループの講師に代理を頼むという形です。

    もっともよいのは、正規で雇用されることです。非常勤で半年契約ですと、妊娠したらつぎは契約更新してもらえないことも頭に入れておきましょう。非常勤は、それほど弱い立場です。正規職員なら、当然、産休も育休も取得権利がありますので、なんとかして正規職員にしてもらうと、休みはもらえます。年契約なら常勤でも産休取得は無理でしょう。

ページ上部へ移動する