私は今小さな運送会社に勤務しており、営業職として働いております。
小さな会社なので営業だけに留まらず事務的な事もこなしますし、時には配車などをしたり、どうしても忙しい繁忙期などにはトラックに乗ることもあります。
社長からは頼りにされていて、仕事自体は嫌いではないのですが、やはり将来を考えると不安になります。このままここで働き続けても将来が見えないのが悩みです。
とは言ってもとりたててスキルがあるわけではなく資格などもないので大手への転職も難しそうですし、中小運送会社で働いておられる方はどんなモチベーションで働いているのかご意見をお聞きできれば嬉しいです!
質問
中小運送会社で働いている方は将来をどう考えていますか?またどんなモチベーションで働いていますか?192view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
将来性の無い会社で働き続けることは無意味だと思いますので、たとえ会社に良くしてもらっていてもその先を考えられないのであれば転職を考えた方がいいかもしれませんね。
私は長距離ドライバーですが、もう長く勤務していても一向に給料はあがりませんし、待遇も良くはなりません。かといって特別悪いわけでもないのですが、恐らくこの先もこんな感じで続くのが目に見えていますので、10年後とかを考えると少し悩むときもあります。
スキルもないから転職も不安だと言われていますが、今の会社で様々な仕事をこなしていることは恐らく転職でも武器になるのではないでしょうか。あなたと言う人間がそこに出ているような気がします。うちの会社でも忙しい時は営業の人間も走ることがあるのですが、あんまり使えない人間ばかりです。そんな中色んな事がこなせる人材はすごく貴重だと思いますので、大手に行ってもその経験を活かすことはできるのではないでしょうか。
将来を考えることは大事だと思います。特にドライバーはあんまり先の事を考えない人が多く、そんな環境で働き続けているとそれが当たり前のようにもなってきます。今回こうして回答させてもらったのは自分にも通じるところがあり、また改めて将来を考えるきっかけにもなったと思っています。お互い頑張っていきましょう。
中小の運送会社で管理職をしていますが、確かに会社の将来性はモチベーションを保つためにも重要なことだと思います。もし今働いている会社に将来性を感じないのであれば、早い段階で転職を検討するのも選択肢の一つでしょう。
運送会社では古くからのやり方や体制を変えようとしないところもまだまだ多くあります。ただでさえ競争が激しく、コストカットもしていかなくては生き残っていけない時代において、こうしたやり方では長く経営を続けていくことは難しいと思います。
現在社長に頼りにされているとのことで、そのあたりなかなか心情的には難しいかもしれませんが、お話をお聞きしていると恐らく今お話した昔かたぎの運送会社ではないかとお見受けいたします。であればやはり急に会社の経営方針を変えていくことも期待できず、ある意味では将来を考えた転職を感がえることが質問者様にとって有益な判断となるかもしれません。
ただ、頼りにされている中で辞める・転職する、こうした考えをすることは心苦しいかもしれません。しかし第一に考えるべきは自分の将来です。今お勤めの会社の事を考えるもの素晴らしいことですが、何よりもまずは自分の将来を大事にされることを期待しております。