運送会社への転職を考えています。周りの知り合いに聞くと、運送会社は辞めといた方が良いと言います。私自身運送会社で働いた経験はありませんし、知り合いにもいません。知り合いもまた知り合いから聞いた話を元に意見しているだけなのですか、実際のところどうなのか現在お勤めしている方のご意見などもお聞きしたいです。
質問
運送会社への転職は辞めたほうが良いと言われました。1125view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
業界未経験から運送会社に転職して2年目の人間です。
私は転職当初、あまりにも大変で自分の判断が間違っていたかなと思ってましたが、2年目になり仕事にも慣れ今ではさほど大変さも感じることなく働けています。
ルート配送を担当していますが、配送先の人たちとも顔見知りになると仕事はどんどんやりやすくなり、今ではたまに飲み物などの差し入れなども貰えたりして楽しく働けています。
元々運転が好きな人ならこの仕事は天職だと思います。慣れるまでに時間が掛ったとは言え、今は充実しています。
ルートやだいたいの配送時間は決まっているとはいえ、基本自分のペースで仕事が出来るので気楽にできるところも私にはあっているようです。
確かに最初はしんどいと思うので入ってすぐ辞める人もいるみたいですが、慣れてくると楽しい仕事だと思います。参考になるかわかりませんが、自分の経験談になります。
運送会社で管理職をしております。確かに運送会社は労働環境が良くないところも多く、正直あまり褒められた条件ではないところも多くあるのが実情と言わざるをえません。
しかし、私の勤務している会社では従業員を第一に考え、未経験からでもしっかりと指導・育成を行い、働きやすい環境作りに力を入れています。入社をやめた方がベターな会社が多いのも事実ですが、そうではない会社も多くあることを知っておいてほしいと思います。
特に、運送会社の中でも小さな運送会社などは昔ながらのアットホームな会社も多く、少人数でも地道な経営を続けているところは多くあります。そういった取引先の多い会社では売り上げなども安定している為、よそのように無理した運行を行う事もありません。
未経験からの転職は簡単ではないかもしれませんが、会社選びを慎重に行い、人を大切にする会社を見つけることが出来ればそんなに心配することもないと思います。興味があるということはやはり運送業のどこかしらに魅力を感じたからだと思います。そういった感性を大事にして良い転職に巡り合う事をお祈りしております。
良いか悪いかで言うと、あんまり良くないかもしれません(苦笑)正直大変な仕事だと思います。ただ自分は人と接する仕事が苦手なのでドライバーが気楽で好きです。体力的な面での大変さはあるけど、精神的な気疲れなどは無いんでそういう面では楽です。結局はこの仕事が好きかどうかだと思いますよ。
私の父親が運送会社に勤務しています。父はもういい年ですが毎日早くから家を出て帰宅も遅く、毎日しんどそうにしています。ただ運転する仕事は好きなようで、仕事自体は嫌いではないようです。
ドライバーをされるのかどんな仕事に就かれる予定なのかわかりませんが、運転が好きな方なら苦にならない仕事と言えるのではないでしょうか。しかし仕事自体はハードな仕事だと思いますので、体力的に自信がある方じゃないと続かないかもしれません。
結局のところ本人のやる気次第ではないでしょうか。周りから言われてもそれが真実であるとは限りませんし、やりたいのであれば一度やってみてもいいのではないでしょうか?