小学校5年から高校2年までを米国で過ごした24歳の帰国子女です。一応ネイティブ並の英語力は備えているつもりです。今は貿易会社に勤めていますが、近い将来は英会話教室のインストラクターへ転身を図ろうと考えています。
しかし調べたところによると、社会人向けの大手の英会話教室ではほとんどが外国人講師が指導を担当しているようで、日本人講師の求人はあまりないようです。英語の力はあっても日本人ではだめなのでしょうか。
資格としてはTOEIC890点、英検1級を持っています。日本人でも可能な英会話教室の職場はないでしょうか。
質問
社会人向け英会話教室では日本人インストラクターの求人はありますか?18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
民間で日本語教師をしている者です。お若いようですが、英語を指導した経験はおありですか?まさか英語力だけあれば、英語を人に教えることができるとお考えではないでしょうね。
私は日本人ですから、日本語は人並みにできます。しかし、日本語講師になるために4年間も勉強しました。つまり、日本語教授法を4年もかけて学んだのです。
日本語にしても英語にしても、それを教えるとなると指導法を備えていることが必要です。その備えなしで効果のあるレッスンなどできるものではありません。
したがって、もしまだ教えた経験がないのでしたら、まずやるべきことは英会話指導法を学ぶべきです。
私も以前通ったことがありますが、英会話教室の費用は決して安くはありません。高い費用を払って学ぶ人はそれだけ効果を期待します。効果のあるレッスンをやるためには、それなりの指導力が必要です。まずこのことをよく理解してください。
まだお若いのですから、指導法についてしっかり経験を積んで、その上でチャレンジすることをおすすめします。
あまり大きくはありませんが、英会話教室を経営しています。
「社会人向け」と「児童向け」の二つのコースがありますが、社会人向けの講師は外国人、児童向けは日本人講師が担当しています。
社会人向けが外国人講師になるのは受講者側がそれを希望することが多いからです。児童向けは外国人が適しているとは言えません。日本語がよく分からないと子どもを引きつける力がないからです。
教えるターゲットを子どもにしてみてはどうですか。今では公立小学校でも英語授業が始まったので、この分野の将来性は高いですよ。
わたしのところもそうですが、いま人材を求めている児童英語教室は多いはずです。それにこの分野だと将来的には独立の道も開けますよ。
主婦ですがアメリカ人の主人が英会話教室の講師をやっています。時々主人の職場へ行くことがありますが、日本人スタッフも結構いるようですよ。英会話教室にはインストラクター以外にもいろいろ職種があるようですね。お若いようですから指導経験もあまりないでしょうから、いきなりインストラクターを目指すのではなく、いったん他の職種へ就いて指導法などの勉強しながらインストラクターを目指すのも選択肢の1つでしょう。
かつて社会人英会話教室の受付で働いたことがありますがインストラクターはすべて「ネイティブの外国人」でした。でも一人だけ講師助手として日本人女性がいたようです。彼女は初級クラスで外国人講師と生徒の橋渡しの役割をしていたようです。
初級クラスの受講者はほとんど英語力がない人が多いこともあって、彼女はそうした人たちに対して外国人講師との間に入って日本語で手助けをしていたのです。大手の英会話教室ではこうした人も結構いるのではないでしょうか。
転職活動ぜひがんばってくださいね!
大手英会話教室でカウンセラーをやっていますが、わたしのところでは日本人インストラクターも何人かいますよ。ただ担当しているのはTOEICなどの受験指導のようです。資格を持っていらっしゃるようですから、その方向で進んでみたらいかがでしょうか。一度レッスンコースの多い大手英会話教室へ問い合わせしてみてはいかがですか。