ゼネコンで5年間勤めていますが、激務・低賃金・パワハラによって悩んでいます。大学院の博士課程に入り直すべきか。577view

初めまして。ゼネコンに勤務している施工管理を担当する建築士です。建築系の大学院修士を修了後、一級建築士を取得しております。現在、入社して5年目になりますが、休みは日曜日のみで現場所長になってからは家に帰らないことも多くなりました。時給換算すると、コンビニのアルバイトの方が賃金が良い状況です。
また、建築現場の人たちは気性が荒い人たちが多く、職人さんからのパワハラや上司のきつい叱り方で、毎日おびえながら仕事をしています。
そんな毎日を過ごすたびに、自分が本当にやりたかったことが何か分からなくなってきました。今思えば、就職するとき研究者になるか悩んでいたように思います。あのまま研究を続けていたらと思うと、毎日の仕事にも身が入らなくなりました。
そこで、貯金が目標額まで到達したら大学院の博士課程に入りなおし、研究者の道を追い求めようと思います。この考えは甘いでしょうか?

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. swrelieved 2016/06/21 23:54

    少し考えが甘いのでは?研究者になるって簡単なことじゃないよ。毎年毎年、高学歴ワーキングプアーで博士号を持った優秀な人材が職にあぶれてアルバイトをしている時代。高学歴すぎると、扱いづらいと企業に思われますからね。
    もう1点、意匠系の研究室に居たと思われますが、意匠の研究者って設計ができないと辛くないですか?私の知っている意匠設計の研究者は、元々は建築設計もできていた人ばかりなので、あなたは施行管理の経験しかないですよね?職場を変える方が賢明です。

  2. tanto 2016/06/15 0:29

    大学院の修士号取得後、そのまま博士課程に進んだ者です。「社会人ドクター」という選択肢はありませんか?私の大学にも、何名か社会人のままドクターへ進んだ方を知っています。彼らは、普段サラリーマンとして働いているので、大学へ来ることは少ないのですが、必要な本数の論文を書いて、最終発表を行いドクターの称号を取得しています。もちろん、あなたが務めていらっしゃるゼネコン様が、社会人ドクターの制度を許容されているかが問題ですが。もし、社会人ドクターの制度を利用できる環境なら、お金を貯めなくても毎月お給料をもらえながら通うことができるので、一番現実的かなと思いました。参考になればと思います。

  3. pressedflower 2016/06/14 21:07

    大学院を修了して一級建築士を取得されているということで、非常に優秀な方かなと思いました。実際に働いていると、現実と理想のギャップに苦しむときがあります。私も若い時は、自分のやりたいことが分からず、四苦八苦していましたよ。

     大学院を修了して5年目ということは、現在29歳前後かと思いますが、大学院に入ったとしても職があるとは限りません。例えば、研究職の最高峰である大学教授になるには、非常に狭き門です。

     そもそも、少子高齢化で、現在の大学数自体が必要ないといわれている時代です。子供の数が減れば当然、先生の数も減らされますからね。しかも、現実的にあなたの年齢から逆算すると、博士課程を修了するには最短でも2年かかるので、今から入学しても31歳に修了となります。31歳ならまだ助教授からスタートすることも可能ですが、基本的に公務員と同じように年齢が高くなると雇ってもらえる可能性も低くなりますよ。

     それらの現実を目の当たりにしても、なお大学院に進みたいのなら覚悟を決めて今すぐにでも大学院に入りなおすべきだと思います。

ページ上部へ移動する