いきなりの質問で恐縮です。
ゲーム会社へ転職する時はエージェントを利用する方法と直接応募の二つがありますが、どちらを選ぶべきなのか悩んでいます。今回が初めての転職なのですが、どうすればいいでしょうか。
お時間ある時で構いませんので、ご回答頂けますと幸いです。
質問
ゲーム会社への転職時はエージェントを利用するのと直接応募とどちらがいいのでしょうか。61view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
既に行きたい企業があって応募したいポストがあるのなら、わざわざエージェント経由で応募することなく直接応募もありかと。最近はSNS経由で直接応募している企業もあるので、自信があるなら直接応募でもいいかと思います。
carpetさん、こんにちは!自分が初めての転職をする時はエージェントを利用しました。理由は転職に関する情報収集源としてネットよりもエージェントに直接聞いた方が便利だと思ったからです。やっぱりネットで得られる情報にも限りがあるので、その分野の専門家であるエージェントに聞くのが一番だと思います。
ただ、エージェントも商売でやっているので正直ピンキリです。自分が希望しない求人を紹介してきたりとか応募をせかしたりとかしてくるエージェントも中にはいるので要注意です。そのようなエージェントがいたら別のエージェント会社に変えるぐらいがいいかと思います。エージェントも人間なので対応の仕方も質の高低が出てきます。エージェントと話しながら、エージェントを見極める判断力も必要です。