洋菓子メーカーの販売員の研修期間と内容は?137view

洋菓子のお店で働きたいのですが、研修はどのくらいありますか?また、どんな研修ですか?
以前ファストフード店でアルバイトしたとき、研修がたくさんありました。研修中でも時給はもらえましたが、一生ここで働くわけでもないし入社するわけでもないのにたくさんありすぎて意欲が失われてしまいました。
今度はアルバイトではなく、社会保険もある長期のパート(契約社員みたいなかんじ)を考えています。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. dagashi8 2016/01/24 1:45

    洋菓子メーカーで実際に販売員をしているものです。一応契約区分はパートなのですが、週5日勤務で社員並みに働いているので会社の研修もいろいろ受けています(定期的に招集されます)。
    私は駅ビルのようなところの洋菓子売り場で、他のメーカーさんが数社入っているところにいます。
    百貨店の中に入っている友達に聞く話では、会社よりも百貨店の研修がものすごく厳しいとか。自分の会社の商品知識とか品質管理のマニュアルならずっと役立つので覚えるけど、その百貨店のお手洗いの場所とか催し物の案内とか伝票の打ち方とか、そこでしか役に立たないことだから覚えるのが大変・・・と言っています、
    私がいる駅ビルは厳しくないのでその点はラクです。自分の会社のことなら頑張って覚えますけど、違う会社のことまで覚えるのは大変ですよね。
    いずれにしても、お客様とお金のやり取りをし、食品をお渡しする現場に勤務する以上、覚えないといけないことはたくさんありますし、会社側もたくさん研修を用意していますので、そのあたりは覚悟してきてくださいね。
    でも、私の会社は、きちんと仕事をしていれば他の会社での販売員も出来るくらいちゃんと教えてくれますので、もし転職をすることになっても販売員としてやっていけると思います。

  2. cadl_tjob 2016/01/19 19:21

    洋菓子メーカーで営業をしています。営業は店舗の人員管理もしているので研修内容にも詳しいです。また、入社後3年は店頭で販売もしていました。

    私の会社では、社員かそれに準ずるパートが販売員になる場合、丸3日は別場所で事前研修をしています。商品知識はもちろん、接客用語、金銭授受、包装の仕方、リボン掛けの仕方、のし紙の知識、ドライアイスの使用法、クレーム対応マニュアルなどなどです。
    この他、身だしなみの指導があります。

    商品知識は、商品カタログやハンドブックが渡されるので、とりあえず目を通して覚えるしかありません。全て暗記する必要はないにしても、店ごとに取り扱い商品が若干違うので、取り扱っていない商品も知っていなければお客様の方が詳しいことになってしまいます。そのため一通り把握しないといけません。

    包装の仕方は、包装紙にもいろいろサイズがあるので、適したサイズの見極め方、そしてきちんと美しい包装の仕方を学びます。四角い箱はすぐに出来るようになりますが、2つ重ねる場合や、向きを変えられないケーキが入った箱の包装、袋物の包装など、バリエーションもたくさんあります。さらに、キャリアバッグにもサイズがいろいろありますので、適したサイズを理解しつつ、どのくらいの重さになったら2枚重ねた方が良いかなども学びます。

    のし紙はギフトを売る店では必須の知識ですので、しっかりと覚えないといけません。間違えると、大変なクレームになると同時に、とても失礼なことになってしまいます。
    一部の百貨店では、筆耕さん、というのし紙の文字を書く専門の人がいますが、ショッピングセンターや直営店では自分たちで書かないといけないので、筆ペンで文字を書く練習もします。

    食品ですので、劣化しないような保管をしないといけません。日持ちがする商品でも、先入先出の鉄則や在庫管理の仕方も学びます。特に生ものは、冷蔵ケースの消毒や温度管理、お客様への持ち歩き時間の説明の仕方など、かなり慎重にしないといけない部分があります。

    また、お客様に間違って商品を渡してしまったり、おつりを間違えたり、またクレームの電話が入った時の対応の仕方も学びます。

    一通りのことを学んだら、実際にお客様の役と販売員役に分かれ、接客の練習をしてみます。これをロールプレイングと言います。お客様役の人は、商品について質問したり、ちょっと無理な要望を言ってみたりして、どのような対応ができるかをみるものです。この研修が一番時間を費やします。声のトーンや、話し方のクセなども指摘されます。

    これらの入店研修を卒業したら、自分が勤務する店で仕事を始めたいところですが、百貨店に店子として店を構えている場合、その百貨店の研修を受けないといけません。教育担当と称する方から接客に関して厳しく指導されます。店内案内の方法や、レジの打ち方、商品券の扱い方、配送の受け方など、非常に細かいことまで及びます。そして、面接があるところもあります。百貨店による雇用ではないので不採用になることは基本ありませんが、会社に指導養成の忠告がある場合はあります。

    以上は私の会社の場合ですが、最低このくらいのことは出来る販売員が売り場に立っていないとやはり心配です。あとは、分からないことが合った場合に誰に聞くか、何を見るか、という対応力になります。サービス面も大事ですが、生ものを扱いますので、衛生管理も大切です。
    研修はかなり細かくて大変だと思っていた方がよいと思います。

ページ上部へ移動する