短大を卒業してから5年間、商社で営業事務アシスタントとして働いています。
はっきりいってこの5年間、お給料はほとんど上がらないし、毎日単純なルーチンワークで10年後も同じような仕事をするのは正直、もう嫌です。
最近では、この先のキャリアを考えるとやっぱり何か手に職をつけたほうがいいかなぁ、という気持ちになってきました。
そこで、前からWeb系のお仕事って興味があったんですが、未経験でも採用されることはあるんでしょうか。サイト制作とか、通勤電車の中でスマホのゲームをやるのが好きなんで、そういう分野のお仕事もいいかなあと思ったり。
全くスキルのない事務系からでもIT関係の職種に転職ができるかどうか不安でいっぱいですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
- 転職ステーション
- 情報・通信・IT業界
- ホームページ・アプリ制作、WEBマーケティング会社
- みんなのQ&A
- 事務系OLですが、未経験でweb系のお仕事に転職できますか?
質問
事務系OLですが、未経験でweb系のお仕事に転職できますか?138view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
Web関連のお仕事だったら、プログラミング言語(JavaやPHPなど)を扱うwebエンジニアになれば、たくさん就職先はあると思います。企業はこれからますますインターネットを使ったマーケティング活動をますます展開させていきますので、実際にサイトを構築するwebエンジニアの求人は増えることが予想されます。質問者さんが普段PCやスマホで眼にするネットショッピングやSNSもwebのコーディングがベースなので、とっつきやすい内容かもしれません。
で、まずは言語をどうやって習得するか?ですが、再就職までにお金と時間があるなら専門学校のようなところで学んでみると基礎からしっかり理解できていいと思います。
あと、これはちょっと厳しいかもしれませんが、ほんとは実践で学ぶのもよいので、入社してから実業務をやりつつ覚えるのもありですかね。あ、その場合は、入社前に1冊でいいからwebプログラミングの基礎的な実用書を1冊買って、用語くらいはそこそこ理解しておくことをオススメします。
うーん。事務系と違って、web関連の仕事は、向き不向きがはっきりあるかなー。
なんとなく、のイメージでやってみて失敗したってことになるといけないから、最初はアシスタント的なところから始めるのはどうかな?
もちろん、すぐにばりばりの専門業界に跳びこんでみるのもありかもしれないけど、全く経験のない人からすると、職場の環境的にも業務的にもすごく違和感を感じてしまう人がいるのも事実。
私の友人は、あなたと同じように事務職から独立系のソフトウエア企業にいきなり転職したところ、周りの同僚がオタクっぽい人ばかりで、雰囲気になじめず3カ月で退社することに。その後、SIerでSEのアシスタント募集の案件があり、入社してみたところ、まずはwebプログラムの基本的なところから、業界特有の仕事のお作法までじっくり学べたみたいです。
どちらかというと、こういう職種のほうが未経験の人は入りやすいっていうのはあるかもね。求人情報を見る時は、いろんな視点から探してみるといいよ。
ゲーム開発の会社で働く者です。
私も以前は医療系の事務職で働いてましたが、将来に不安があり、思い切ってこの業界に転職しました。最初は右も左もわからず先輩に頼ってばかりだったけど、最近になってようやくコツがつかめてきたかなぁ。
とにかく習うより慣れろって感じで、先輩のプログラミングとか真似しつつ、簡単な仕様の作業を回してもらって、ちょっとずつ学んだ感じ。お給料もらいながら勉強させてもらったようなもんだから、会社にはすごく感謝してます。
あと、この仕事やる人ってやっぱり若い人が中心だから、転職するなら年齢的にはなるべく若いうちのほうが有利かも。先輩にいろんなこと尋ねるにしても、若い子だったら丁寧に教えてあげようって気持ちになりやすいかもしれないしね。それに自分よりずっと年下の人に教えてもらうっていうのも、だんだん難しくなってくると思うし。
それに毎日、長時間の残業で体力的にキツイ場面が結構多いから、そういう意味でも決断するなら早いほうがオススメです。
私みたいになんとかなるって気持ちで飛び込んでみるのもありですよ。がんばってくださいね。
Webとかスマホのアプリでゲームの開発の求人案件は、今需要が多いと思うよ。
ただ、相当忙しい現場であることは間違いないなあ。締切の前は、当然のように徹夜したり、不具合が出れば、取引先の会社に即効足を運んで修正したりとかね。
労働条件としては「ブラック企業」とまでは、言わないとしても、はっきりいって心身ともにキツイ現場が多いと思う。あなたは今、商社の事務職ということだけど、おそらく定時退社で、休日出勤なんかないよね?そのあたり、転職したらライフスタイルに影響が大きくなることもしっかり考えつつ、それでもweb系の仕事をやってみたいかどうかよく考えてみたほうがいいと思う。
個人的には、この仕事ってずっと人手不足で、仲間は一人でも多いほうがいいから、あなたみたいにやる気のある人にはぜひチャレンジしてもらいたいですけどね。
応援してますよ、がんばって!