人材派遣営業です。大手クライアントへのアプローチ方法について。4817view

人材派遣会社で営業をしています。3年目です。今、行き詰っていて悩んでいます。
新人の間は細々と案件を増やして地道に数字を積んでいっていたのですが、(会社も実績が上がっていれば、それで良しとしていた)、3年目になってくると課せられる数字も大きくなってくるし、上司からも提案力を身につけるように言われてきています。
ここで必要となってくるのは、やはり、大手クライアントを持つことだと思います。それで、アタックしたい企業をリスト化して、テレアポをしていっているのですが、なかなかアポが取れません。
過去取り(過去に取引があったクライアント)は、引継ぎの挨拶ということでアポが取れて会えるのですが、それ以外はアポが取れず、訪問に至っていません。
何度電話をかけても断られるので、会いたくないと思われているのではないか・・・とまで思ってしまいます。
またテレアポというやり方に問題があるのではないかと思い、手紙でアプローチするのはどうだろうか、とも思っています。しかし、新人の頃みたいな時間的な余裕もなく、既存のフォローもやりながらになるので、そこだけにすごく時間を割く訳にもなかなかいきません。
でも、数字の事を考えても自分の営業力アップを考えても大手クライアントは欲しいです。
この壁が3年目の壁なのかなぁと実感・・。
ただ、営業活動をちまちまとして案件を稼いで、成約までこぎつけるという業務フローを乗り越えた後の大きな壁のような気がします。
先輩たちを見ているとみんなこれだ!という大手クライアントを担当していて、そこでまたいろんな試練にあってスキルアップしていってるように感じます。
だからこそ、ぜひ、「〇〇株式会社と言えば、営業の〇〇さん」と社内で言われるようなクライアントを獲得したいんです!
ご指導をよろしくお願い致します。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. coolwarbler 2015/10/16 12:03

    私は中堅クラスの派遣会社なので、大手クライアントに食い込むのは本当に大変です。
    すでに大抵のクライアントが大手派遣会社と取引していますから、最初は取り付く島もありませんでした。大手派遣会社で満足している場合はその壁を超えるのは容易ではありません。
    でも必ずしも満足しているとは限らないですよね?特に多くのスタッフがいた場合は。
    たった1人のスタッフ導入であっても突破口になることがあります。
    現に私は1人からスタートして、今は7人にスタッフが増えています。
    このクライアントの場合は、参入している大手派遣会社の案件情報をチェックして、そのクライアントが今必要としているスタッフを想定し、こちらで該当するスタッフのあたりを付けて、(もちろん、スタッフに現状確認をした)こんなスタッフがいます!とアポを取ったのがきっかけ。
    もちろん、そのスタッフはかなり人柄もスキルも良いスタッフだったけど、それにプラスして、派遣スタッフの生の声や派遣を導入している企業の生の声をまとめた資料(個人情報は一切出ない内容)を持って行ったら、担当者がすごく気に入ってくれました。

    大手派遣会社は登録スタッフも多いし、数ではかなわないかもしれなけれど、私たち中堅は小回りが利くので、そこを活かして、クライアントに対してもスタッフに対しても細々と気遣いをして、少しずつ実績を重ねて信頼関係を築いていったんです。
    その為には仕事が雑にならないことが一番大切。そして欲張らないこと。
    一挙にスタッフの数を増やそうとしていもそれこそ大手にはかなわない。受けてもスタッフをそろえられないから、少ない人数からでも確実で優秀なスタッフを送り込むんです。
    まずはそういった布石を投じることから始めたらいいと思います。
    その為にもどうやったら差別化できるかを考えて、テレアポするにしても、どんな情報提供をしていくかを自分なりに練ってみたらどうですか?
    中小企業とのお付き合いも色んなやりがいが生まれるけれど、大手は大手で参入できたら自分にとってプラスになることが増えてきますよ。

  2. galaxy-shou 2015/10/10 22:39

    人材派遣会社で営業をしています。私は大手クライアントを何社か担当しています。
    引き継いだクライアントもありますが、自分で開拓したクライアントも3社ほどあります。
    開拓した時のことをお話しますね。数年前なので、全く今と状況が同じかというと違うかもしれませんので参考程度に。

    まず、電話でアポを取る時のセールストークですが、どのようにお話していますか?
    「人材のことで・・・」「派遣活用云々・・・」みたいな切り出ししていませんか?
    相手の立場になって考えてみれば、忙しいのにわざわざ会うとしたら、どんな理由であれば会ってもらえると思いますか?
    それは欲しい情報を持ってくる人であれば会いたいと思う、もしくはその企業にとってプラスになるようなネタを持ってくる、ではないでしょうか?
    例えば、
    ・今であれば、派遣法の改正について分かりやすい資料を持ってくる
    ・こうすれば人件費削減が出来る!というようなノウハウが分かりやすく簡潔に書かれた資料をもらえる
    ・無料のセミナーを提案してくれる
    とか・・・
    電話段階で、それらを簡潔にかつ「会おう!」と思わせるように興味を持ってもらえるような伝え方ができるかどうかが大切だと思います。
    大手クライアントの場合、もちろん他社も営業をかけていっていますから、他社がどんなアプローチをしていたり、どんな資料をクライアントに持っていっているかをまずリサーチしてみて、それとは差別化するものを提供するようにしないといけません。
    リサーチの方法ですが、先輩からヒアリングしてもいいし、あなたと信頼関係が築けているクライアントで他社から営業をかけられている場合、どんなアプローチできているか、どんな資料を持ってきているかヒアリングしてみるとか。
    相手の為になることを提供するのだ、という思いがあれば、通じると思いますよ。

ページ上部へ移動する