人材紹介業から英語を活かせる異業種に転職したい43view

現在、人材紹介専門会社でキャリアコンサルタントとして勤務しています。新卒入社してから4年目です。元々、語学が好きで英語を活かした仕事がしたいと考えていたのですが、就活の際にたまたま就活フェアでブースに立ち寄ったのがきっかけで、今の会社に入社しました。人材紹介なら、外資系企業とも取引があり、英語を活かす機会があるかもしれないと思ったのと、いろんな業界のことが学べると思ったからです。
仕事はとても勉強になります。外資系企業の人事の方と話す機会もあったり、外資ではなくてもグローバルな求人もあるし、求職者で海外勤務していた方の話も聞けますし。もちろん、それら以外のことも含め、人の役に立つ仕事をしていると実感できるし、やりがいも感じています。
でもやっぱり、仕事で英語を使いたいという思いがあり、今、転職を考えています。

けれど、普段、自分たちは求職者によく言っている「無形営業」から「有形営業」への転職の難しさが自分の気持ちに壁を作ってしまいます。
人材紹介は無形営業。この無形営業の業種から有形営業の業種への転職は難しい・・・
人材ビジネスから人材ビジネスへの転職はよく聞きますが、人材ビジネス業界から異業種への転職はあまり聞きません。
転職のお手伝いをしている自分が転職のことでこんなに悩むなんて思いもしなかった。でも今は転職への気持ちがかなり揺らいでいます。
英語を使いたいという思いだけで、今の仕事が嫌なわけではなく、じゃあ、英語を使う仕事でどんなことをしたいかと言われると正直何がしたいということは決まっていない。それに異業種への転職が難しいのでは?という気持ちもあって、一歩踏み出すことが出来ません。
何かアドバイスをお願いします!

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. beaste_hr_mo 2015/10/20 22:49

    今の仕事が好きで、しかも英語を使いたいというだけで、例えばメーカーに行きたいとか、商社に行きたいとか決まっていないのであれば、今すぐ転職しなければいけないのだろうか?と疑問に思います。無形営業である人材業界から有形営業への転職は確かに容易ではないけど、営業力がある人なら、実際、転職している実績は多くあります。だけど、別にメーカーや商社に行きたいという訳ではないんですよね。それで、転職してしまっても後でやっぱり違ったってなりませんか?
    今の仕事にやりがいを感じていて、しかもやりたいことが決まっていないなら転職する必要ないと思います。

    英語を使いたいというだけなら、先の回答の人のように海外と日本を結ぶ紹介会社に転職という考え方もあれば、仕事で使うという発想からプライベートで使うという発想もあるし、英語を使って何をしたいかが定まってから具体的に動くという考え方もあるし。もう少し自分の気持ちがしっかり地に足ついてからの方がいいと思います。
    人材紹介会社にいるなら、思いつきで転職して失敗した人、いっぱい見てきてるでしょ。
    そうならないようにしないと。異業種への転職は優秀であれば、不可能ではないし。
    とにかく意志がしっかりしていない状態での転職はおススメしません。

  2. 11jupitertea 2015/10/14 7:15

    私は現在ベトナムで人材紹介会社を経営している者です。
    ベトナムにある日本企業への日本人の紹介、日本企業へのベトナム人の紹介などをメインにしています。
    当社の場合は語学力は問いませんが、現地駐在社員は英語が出来たらより暮らしやすいかもしれません。ベトナムですから、英語が母国語ではないので、もちろんベトナム語が出来た方がいいんですけどね。
    しかし、現在、当社のように海外と日本を結ぶ人材紹介会社は多数あり、そういった会社であれば英語を使用する機会もあるのではないでしょうか?もちろん、外資系の紹介会社もあります。
    まだ新卒で入社して4年目ということなので、今の会社でもう少し力をつけて、英語を使えるような人材紹介会社に行ってはどうでしょう?
    当社のような会社もあるということを含めお伝えしたく、回答しました。

ページ上部へ移動する