中古車販売会社の営業は女性でもできるのか?599view

女性である私が中古車販売店のセールスマンに憧れています。昔から車が好きで、いつも兄と一緒に車に関わることで遊んでいた私ですが、女性としてセールスマンになりたいという思いが強く、中古車販売店への転職を考えています。人生1度きりなので、やってみて、通用しないならしないであきらめもつくので1度挑戦してみようと考えております。ただ今現在、中古車業界に女性のセールスマンの需要があるかが心配です。中古車販売店のセールスマンと言ったら男性のイメージが強く、女性が働いている所を見たことが有りません。そんな中、女性として中古車業界に挑戦するのはどうなのか、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. bactriancamel_yu1 2015/10/16 21:01

    私は女性で中古車販売店のセールスマンをしている者です。男性の中に混ざって、日々男性がこなしている仕事量と同じ量をこなすのは正直しんどいです。やはり女性だからといって甘えられないのが現状なので、中古車の洗車であったり、清掃であったりも男性に混ざってやっています。ただ何故私が、男性の中に混じって孤独であるにも関わらず、しんどいと思う仕事も歯を食いしばりながらできるかというと、それは車を販売した時の達成感が計り知れないからです。あの感動を味わってしまったら、「もう辞められない」と誰もが思うと思います。まだまだ未熟で車に関する知識などほとんど無いにも関わらず、ただお客様に車を気に入ってもらいたい、そしてそれよりも自分を気に入ってもらいたいと思いで、接客に付いていました。初めはどういうふうに車を販売するのかもわからず、なかなか上手くいきませんでした。接客についても、「今日購入する予定は無いから」という一言でお客様は私から離れていきました。そんな私が、初めてお客様に車を販売した時に言われた言葉が、「‥‥さんだから購入したんだよ。」という言葉でした。もう涙が止まりませんでした。その時を振り返ってみると、3時間くらい商談をしていたと思います。とにかく一生懸命、真摯に対応した賜物だと思います。自分の気持ちがお客様に伝わった最初の経験でした。こんな経験をしてしまったら、もう営業の虜です。日々のどんな辛い仕事もこの一瞬で吹き飛んでしまいます。この経験に関しては男女の性別なんて関係ありません。確かに日々の仕事が辛く、上司からのプレッシャーも強いけれど、女性でも中古車販売員のセールスマンは十分務まります。むしろやはり男社会の中なので、女性に対しては男性に対する時よりは若干緩いです。女性である特権を生かしていくことも可能であることを学びました。あなたの場合、1度経験してみて駄目なら駄目で仕方ないという考え方なので、充分挑戦してみる価値はあると思います。1度経験すれば、この中古車業界のセールスマンの仕事は、今後の人生の価値観に必ず活きると私は思っています。同じ女性として、環境はもの凄く厳しいとは思いますが、共に頑張りましょう。応援しています。

  2. hyena_niii 2015/10/11 11:02

    中古車業界の女性進出は今後必ず出てくるでしょう。それは何故かと言うと、世の中の流れがそうだからです。今や女性が矢面に立っている会社が評価される時代です。「うちの会社は女性がこんなにも活躍していますよ。」というのが会社のステータスになりつつあるのです。少子高齢化で若者の車離れが激しく、すでに飽和状態にある中古車業界で会社としての成績を残していく為には、今ある中古車販売店のシェアを獲得していくしか方法はありません。そんな中で会社としての知名度を上げる為には女性の存在は大きいのです。こんな言い方をすると、女性の方にとっては、「女性を利用するな。」と怒られるかもしれませんが、これが世の常です。世の流れに乗らなければ、数多くの従業員を、明日にでも路頭に迷わせてしまうのが、中古車業界の現状なのです。女性の方には、利用されているというのを、うまく利用してもらいたいと思います。女性進出が進んでいると言っても、まだまだ諸外国に比べては、女性の割合が低い日本ですが、今後絶対的に女性の進出する割合が増えてくると思うので、そんな中で、まだまだ浸透していない中古車業界で先駆者になることは女性として凄いことだと思います。今後の中古車業界の為にも頑張ってください。

  3. constellation_cool 2015/10/04 18:26

    中古車販売店の営業マンをしている者です。私が働いている会社には、数は多くないにしても、毎年女性の営業マンが入社してきます。何故採用されるかというと、もちろん需要があるからです。考えてみて下さい。今の中古車業界の現状としては、販売するセールスマンはほとんどが男で、購入する消費者も男性の方が圧倒的に多いのです。女性で中古車を購入されていく方もいますが、そういった場合は必ず旦那様が横にいたり、その彼氏がそばにいます。女性の社会進出が進んで、女性が認められつつある世の中で、私は女性がセールスマンをした方が確実に車は売れると思います。先ほども述べた通り、お客様には男性が多いのは事実ですし、男性が女性に弱いのも事実です。同じ男性からは購入しない車でも、女性からアプローチされたら購入してしまうケースは容易に想像できます。ただデメリットとしては、男社会としての特色が強いので、体育会系の会社が多いということです。休みはしっかりと定まっていないので、休みが取れない時も多々あったり、夜遅くまで働いてから、上司に飲みに誘われれば、絶対参加なので、どんなに遅くても付き合いが重要視され、プライベートの時間はあまりとることができません。また売れない時期が続けば、上司からプレッシャーをかけられ、セールスマンとして「何故車を販売することができないのか」という悩みにかられ、接客に付くこと自体が怖くなったりするかもしれません。そういったことに比較的耐えられるのが、男性だと思います。そういったこと考慮すると、自分は「そんなプレッシャーにはへこたれることは無い。」という自信を持った方なら大歓迎ですが、自信が無いのであれば、止めておいた方が良いと思います。女性の営業マンでももっと女性が活躍している、医療系や食品系の方が環境としては良いと思います。今まで女性の営業マンが進出できていない業界だからこそ、女性の数が少ないのであり、比較的女性が入るには難しい業界であることは、心の片隅に置いておいた方がいいかもしれませんよ。

ページ上部へ移動する