現在大学生です。芸能系の学部でCM製作の勉強をしていますが、自分は人が好きなのでできれば芸能マネージャーの仕事に就きたいと考えています。
好きな俳優のいるところに入りたいと考えたのですが、自分の好きな俳優は小さな個人がやっていそうな事務所にいます。大手の有名な芸能事務所と個人の芸能事務所ではやはり待遇面やその他に大きな違いが出てくるものなのでしょうか?それぞれのメリットやデメリットがあれば知りたいと思っています。
- 転職ステーション
- 芸能・マスコミ系職種
- 芸能マネージャー
- みんなのQ&A
- 個人の芸能事務所と大手の芸能プロダクションの一番の違いはどこですか?
質問
個人の芸能事務所と大手の芸能プロダクションの一番の違いはどこですか?769view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
営業で大差がつきます。
大手の芸能事務所はバーターという力が大きく働くので営業のとっかかりハードルが低い。
芸能界は俳優自身が一線で活躍するようになるまでは圧倒的な買い手市場なので、少ない枠に多数の営業が殺到する中に混じりその少ない枠をゲットしなきゃいけない。
少しでもハードルが低い方がゲット率は上がる。
個人事務所は強いところ(制作会社やキャスティング)と弱いところの差が大きいから、弱いところの担当になったりしたら一つの仕事を決めるまで超大変になること間違いなし。
ただ先輩のツテとかバーターとかじゃなくて自力でコツコツと営業して信頼を得て仕事を決めていくという達成感は個人事務所の方が強くなるかも?
あとは人が好きということだから、もしタレントと一緒に成長してタレントを育てるというマネージャーの仕事に興味があるんだったらやっぱり大手より個人事務所の方がいいかもね。
ただし、個人事務所はもちろんそれぞれの資質によるけど、福利厚生がしっかりしてないとこも未だ割とあるのでその辺含め事前リサーチすることと、なんなら面接やその前のやり取りの段階で直接質問しちゃっていいと思います。それで言い渋るような事務所なら入らない方が良いので。
自分の好きな俳優をマネジメントしたいのであれば確実に後者の個人事務所。
基本的に大手はチームごとに担当が決まっているのでマネージャーの要望はあまり関係なく担当を振り分けられる。
(例)30人のタレントを5人のマネージャーチームで担当、など
大手の芸能事務所は営業力が強いです。昨今はどこのテレビ局や制作会社もセキュリティが強化されていて、アポなしには営業ができません。入館することもできません。著名タレントが在籍する大手はどこの入館証もだいたい用意されますが、個人事務所の場合、自力で人脈を作り、入館証を入手することから仕事が始まります。
また、報酬には大差はないと思いますが、歩合などは会社によって変わりますので、事前に確認されることをおすすめします。