パタンナーとして今の会社に入って半年ほど経ちます。
うちの会社にはパタンナーが2人しかおらず、そのうちの一人が私です。元々は先輩1人でやっていたそうです。半年前に今の会社に面接を受けた時、パタンナーの先輩が妊娠中で、その人が産休に入るので、半年で引き継いでほしいと言われました。
私は前職ではデザイナーでしたが、パタンナーにずっとなりたかったので受かってとても嬉しかったのですが、入社して半年経っても仕事にミスが多く、毎回先輩のチェックに引っかかっています。仕事も遅くて今でさえ残業しています。
もうすぐ先輩が産休に入ってしまうので、不安で仕方がありません。私一人でやるには責任が重すぎてとても困っています。
先輩は半年で復帰される予定ですが、その半年の間にどんなことになるのかが怖いです。
経験者の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
質問
パタンナーとしての技術に自信がなくて今後が不安242view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
現役のパタンナーです。仕事が多くてどうしても間に合わない時は外注のパタンナーさんがいますよ。外注に出せたらいいんですけどね。どうですか?今はフリーの人も仕事が少ないらしいので、ネットで探せばいると思います。上司がいいと言ってくれるならですけど。
ミスが多いというのはどの程度のことなのでしょうか?パターンに字が抜けている程度なら、慣れている工場では特に問題ないと思いますが、仕様書に書いてあるサイズとパターンが違うとか、パターンの形自体がおかしいとなると問題ですね。
とにかくあなた一人で判断しないことですかね。一人でやってみて上司が無理だと判断すれば、何か手を打たれるでしょうけど、言われる前に外注のパタンナーに頼んでいいか聞いてみることをおすすめします。
商品になるまでに何回もチェックするので大丈夫ですよ!
私も先輩と入れ替わりでパタンナーになったものです。
私は引き継ぎ3ヵ月で先輩が辞めてしまったので、お気持ちはわかります。
1人でやるのは最初は誰でも不安ですが、2週間も経てば慣れますよ。
私も仕事が間に合わない時は、事務や営業さんにできることはやってもらったり、工場の方が縫製に詳しかったので工場の人に聞いたり、最悪物を送ってそのまま作ってもらったりしていました。本当はだめですが・・・
半年だけなんだし、その間は残業も仕方ないです。
逆に先輩が戻って来たら、今まで先輩1人でやっていたことを2人でやることになるので、その時に必要とされる人材でいれるようにしないといけないですよね。
余計プレッシャーになったら申し訳ないですが、先輩がいない間がチャンスと思って頑張ってください!
ミスの内容にもよりますが、本当にこの人1人ではダメだと先輩が判断すればもう一人派遣の人を入れるとか、何らかの手を打たれると思います。なので、大丈夫ですよ!
私はパタンナーを10年している者ですが、お恥ずかしい話ですが、ミスは今でもありますよ。
一人でやるのは心細いと思いますけど、先輩も一人でやってきているようなので、仕事のコツを聞いてみてはどうですか?
面接の時点で産休に入ることを聞いているのですから、半年の間は何とか頑張るしかないと思います。パターンをあなたが引いて、サンプルをチェックするときはみんなで見てもらうなど、とにかくみんなで途中の確認をしてミスを防ぎましょう。
パターンの知識があれば、なんとかなりますよ。