銀行員の結婚相談561view

今、地方銀行で働いています。入行して4年になります。
年齢はもうすぐ26歳で、今現在、遠距離ですが付き合っている彼女がいます。
恋愛の相談をするわけではないのですが、銀行というある意味特殊な仕事に従事する者として、このまま今の彼女と結婚するべきかどうか悩んでいます。
 
今の彼女とは大学時代に知り合い、付き合ってもう7年になります。ぼくは大学卒業後、地元九州の地方銀行に就職が決まり、彼女は大学のあった関西でそのまま就職しました。
早いもので遠距離恋愛になって4年が経ちます。
逢えるのは年に多くて3回。ぼくは銀行員で、彼女は医療事務として働いており、お互い就職してから、最初は電話やLINE、時にはインターネットのスカイプを使ったテレビ電話で連絡を取り合っていましたが、ここ数年はめっきり連絡が少なくなりました。以前は毎日連絡を取り合っていましたが、最近は一週間に一度程度。この半年逢ってもいません。彼女はぼくが銀行員で毎日遅くまで仕事をして、接待交際で夜中まで飲み歩いていることにあまり良い顔はしません。(当たり前かもしれませんが・・・)
銀行の仕事や内情、仕事上の接待交際の多さなど、折に触れて説明してきましたが、どうも価値観が理解できないようです。
何とか今も遠距離恋愛としては続いていますが、付き合って7年経ちますし、年齢も考えると、そろそろ結婚についてお互いしっかり考えなければいけないのかな、なんて考えていました。

先にも書いたように、銀行は接待交際が多いです。取引先、銀行の関係機関だけでなく、銀行内部の飲み会も異常に頻度が高いです。ちなみに、先月は取引先と2回、銀行内部の飲み会が7回ありました。
銀行内部の飲み会では、支店長を発起人とし、女性職員までを巻き込んで飲みに行くことが多いです。女性職員のみなさんにしてみれば、本当に支店長のホステス的な感じで巻き込み事故なのでしょうが・・・。
あとは男性職員だけの飲み会も多く、この場合のほとんどは3次会くらいまであります。
夜中2時や3時の帰宅も珍しくなく、最初の頃は彼女も心配して合間を縫って連絡をしてきていましたが、最近ではほとんど連絡もくれなくなりました。

そんな中、同じ支店の女性職員の方と恋愛関係になってしまいそうです。銀行の入行歴・年齢ともにぼくよりも1年先輩で、仕事もできる優秀な方です。

ある先輩に、今の遠距離恋愛の彼女の相談をしたことがあります。先輩からは、「銀行の仕事なんて、普通の人の感覚で考えたら以上なことが多い。彼女が理解できないことは仕方ないと割り切るしかない」と言われました。先輩は、銀行の同僚の方と結婚して、3人の子供がいます。

確かに、これまで自分の彼女にどれだけ説明しても、仕事の話をすると理解してもらえないばかりか、もう聞きたくないといった空気を出してきます。

銀行で働く諸先輩方にお尋ねします。
銀行での職場結婚についてどう思いますか?
今の彼女になかなか仕事についての理解を示してもらえない中にあって、今仲良くさせて頂いている同僚の女性に気持ちが揺らいでいます。
結婚すれば、夫の仕事について奥さんが理解することが不可欠だとぼくは思います。そう考えると、同じ職場の方であれば仕事に対する理解の面では問題ないでしょうし、ましてや銀行員出身であれば金銭管理もしっかりしていると勝手に考えています。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. belong 2015/10/30 0:45

    銀行員は、たくさんの取引先や人脈があって、広い世界で仕事しているようだけど、案外狭い世界にいますよねー。
    職場結婚はうちの銀行も多いですよ。出会いがあるのはやっぱり同じ職場ですから。
    同じ支店であれば、地方銀行クラスだと多くて15~20人程度。毎日顔合わせて、飲み会で一緒になっていれば自然と恋愛に発展するケースも多いみたい。
    かつて、小学校等で30人のクラスの中で必ず好きな子が一人はいたのと同じ感覚ではないかな?
    でも、人によっては取引先からお見合いのように紹介されたり、自分で合コンなんかに参加して積極的に外に打って出たりと、人それぞれなんじゃないかな?
    恋愛に正解はないでしょ、きっと。
    恋愛相談ではない、という書き振りだったので、今の遠距離恋愛については特に意見しないけど、何となく今の彼女とは別れた方がお互いのための気がするなー。
    恋愛も結婚も義務じゃないと思うので。
     
    もう一つアドバイスするなら、取引先から嫁さん候補を紹介してもらうときは注意したほうが良いよ。特にVIP先からの紹介は特に。
    断れないから。
    取引先から女性を紹介されて、断りきれずにズルズル結婚までしちゃって、結局、転勤先で単身赴任になった途端浮気して離婚した人を2、3人知ってます。
    やっぱり結婚相手は自分で探しましょう。

    ・・・偉そうなこと言ったけど、おれも未婚なんで、一緒に頑張ろう(笑)

  2. radish_eleven 2015/10/26 16:23

    信用金庫で働く職員です。私は結婚して5年目になります。子供も二人授かりました。
    相手は同じ信用金庫で働くパートの女性でした。
    同じ仕事をしていただけあって、仕事に対する理解はありますし、何より接待交際について何も文句を言われないのは幸せだな、と感じます。
    同僚の中には、金融機関の経験・知識がまったくない方と結婚している方もいらっしゃいますが、なんだかんだ金融機関の仕事を理解してもらうことは難しいみたいですね。
    加えて、うちの信用金庫では同じ支店の奥様方によって結成される奥様会があります。これも、元金融機関の方であれば違和感なく対応できるのでしょうが、先に書いた同僚の奥様は奥様会の日の朝はストレスで吐いちゃうそうです・・・。本当にかわいそうです。
    かと言って、同じ社宅に住んでいる以上、参加しないわけにはいかないですし、奥様方は奥様方で旦那とは違うステージで戦いを繰り広げているんですね。
     
    色んな面で、元同僚の妻には助けてもらっていますが、一つだけ今も嫌なことがあります。
     
    我が家では、毎月の給料は当然、元金融機関あがりの妻が管理します。
    私は、完全なる管理下に置かれ、お小遣い制で自分の交際費等を捻出しているのですが、決まって給与支給日翌日に、あの銀行窓口の女性職員の手馴れた手つきでお金を数えられ、「ピシッ」と最後の一枚を指弾きで数えた後にお小遣いを現金で手渡されるのです。

    悪代官に年貢を納めて、僅かばかりのお恵みを頂戴するようで毎月自分が情けなくなります。

    一言申し添えます。
    金融機関あがりの方を奥様にするのであれば、仕事に対する理解が深い反面、金銭面における自由が束縛されます。そして、なんとなく肩身が狭くなります。早く出世しなければ、いつまでたってもウジウジ言われます。

    これは覚悟しておいた方が良いでしょうね。

ページ上部へ移動する