私は看護師3年目です。病棟にも慣れ、仕事も毎日充実し、患者さんとの関係も良い関係でやりがいを感じていました。家庭との両立も大変ですが、何とかこなしていました。でも、最近では病棟のスタッフの産休やなどで人数が減り、新人もいるので忙しくなりました。人数が少ないのは言い訳になるかもしれませんが、患者さんの家族から「ナースコールを鳴らしてもなかなか来ない」「オムツはちゃんと変えてくれているのか」などのクレームがあり、対応に追われるようになりました。仕事で気持ちがいっぱいいっぱいになり家庭でもいつも疲れていて何もかも上手く回りません。こんな気持ちだからか、点滴もなかなか上手く入らずスランプに陥っています。子どもを優先しているつもりですが、結果的に仕事優先になっていて、そのため仕事を辞めたい気持ちが高く、やりがいを感じません。こんな気持ちで看護師を続けていいのでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師のやりがいは?辞めたい気持ちが増加中。
質問
看護師のやりがいは?辞めたい気持ちが増加中。40view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
病棟看護師をしています。うちの病院も人数が少なくいつも仕事に追われています。もちろん家族からのクレームもあり対応しなければいけませんが、人数が少ない事を説明して協力を得るようにしています。どこの家族も自分の家族を1番にして欲しいですからね。点滴もいつも上手く入るとは限りません。高齢の方は血管が細かったり脆かったりするので、すぐ漏れますし誰だってスランプはあります。その時は焦らずに違う方に頼るのが一番です。何回刺してもこんな時は入らないので患者さんが可愛そうです。私は独身なので家庭との両立を味わった事がないですが、考えすぎるのはよくないです。看護師はとてもやりがいがある仕事だと私は思っているので、あなたも同じ気持ちであって欲しいです。子どもを優先したいのなら、少し落ち着いている病院やクリニックへの転職もいいかもしれませんよ。責任感がとても強い方と思うので同じ看護師として尊敬します。頑張って看護師を続けて欲しいです。
私も子育てをしながら働いています。こういう時期が私もありました。気持ちに余裕がなく泣けてくる時もありましたよ。あなただけではないので安心してください。考え方を変えてみてはどうですか?何もかも自分1人で背負い込まずに甘えていいと思います。旦那さんや病棟のスタッフに相談するのも1つの手です。それに、家庭と両立しながら働いている人もいると思うのでアドバイスをもらうと気持ちが楽になりますよ。人数が少ないのは仕方ないです。今はどこの病院でも看護師不足が問題になっているので少ないなりに仕事をしなければいけません。でも患者さんの家族に人数が少ない事は通用しないと思うので、どうすれば仕事が上手く回るかスタッフ間で話し合いを設けた方が良いと思います。家事も手抜きしていいのですよ。私達の仕事は命に関わる仕事なので気持ちに余裕がないとミスは更に続きます。以前のようにやりがいが取り戻せるようがんばってください。