私は東京の大学に進学してそのまま都内の出版社に就職しましたが、先月、実家の神戸に住む母が入院して退院後もしばらく通院することとなりそうです。兄弟は兄がいますが海外を行ったり来たりする生活をしているので兄を頼れそうにないです。父もまだ働いていて1人で母の面倒を見るのが難しい状態です。そのため、先月末で退職して実家に戻りました。
母の面倒を見るからといって何もしないわけにはいかないので、編集経験が活かせる職場で働きたいと思い、大阪・京都・神戸で出版社や制作会社を中心に転職活動をしてますが、ほとんど求人がありません。
大阪は日本で二番目の大都市なので何とかなると思ってましたが、やはり編集をするんだったら東京で仕事をするしかないのでしょうか?
質問
出版社や制作会社で働くなら東京しかない?78view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
出版社や制作会社の事情はよくわかりませんが、私がWebライターをしてお仕事をもらっている企業のほとんどが東京なので、多分東京が中心なんだと思います。
お父様と一緒にお母様の面倒を見てらっしゃるということは、実家に住んでいますよね。
収入は一時的に激減するかもしれませんが、実家にいるんだったら家賃・光熱費を心配することはないので、クラウドソーシングでWebライターをはじめてみてはどうでしょうか?雑誌出身の方から見たらびっくりするぐらい原稿の単価は低いらしいのですが、クラウドソーシングの複数サイトに登録して1文字1円以上の高収入の仕事を中心に応募すれば、結構稼げますよ。
私は子どもが重度のアトピー持ちで外に働きに行くことが難しいのと子供の医療費にお金がかかるので、自宅で稼げる仕事をと思ってWebライターをはじめました。全くの未経験からのスタートで最初は1万円を稼ぐことがやっとでしたし、発注元から何度も修正指示がはいって心が折れそうになることもありましたが、半年過ぎたぐらいからスムーズに稼げるようになり、今は扶養を越えないギリギリの範囲でやっています。多分、フルでやったら15~20万は確実に超えるのではないかなあと思っていますが、子育て中心に無理のない範囲で仕事したいのでセーブしています。
仕事をする日しない日を自分で決めることができますし、打ち合わせも自分でメールやチャットで行えるので自宅から出る必要がないので子育て中で思うように外出できない私にはとても助かります。Webライターって未経験者でも仕事しやすいようにライティングマニュアルが充実していますし、入稿ツールもPCオンチの私でも使いやすいブログ形式のものなので割とすぐに使えるようになりました。
相談者は編集経験があるので、最初からプロ向けの求人に応募しても受かると思うし、単価の高い求人を狙っていいと思います。ズブの素人の私よりも要領よく仕事をこなせると思うので、興味があるなら試してみてはいかがでしょうか?
ただでさえ出版社、制作会社は東京に一極集中しているので、正社員に絞ると余計厳しいかもしれませんね。契約社員、派遣社員、アルバイトと雇用形態にこだわらず色々探してみるしかないですね。
元いた会社から仕事をもらってフリーライターとして働くことって難しいですか?そうすれば打ち合わせが必要なときだけ東京にいって、時間をとるのが難しい時はスカイプで打ち合わせすることができますよね?結構、地方在住のフリーライターさんって打ち合わせの時だけ東京に行っているみたいですよ。もし元いた会社のコネが使えるんならそれが一番手っ取り早いかもしれません。
あと別の知り合いの地方在住のフリーライターから聞いた話ですが、その方は高校の同級生の紹介で地方新聞から仕事をもらっていたそうです。学芸部の記事は大した収入になりませんが、地場企業の社長インタビューとかは広告なので結構単価がいいみたいですよ。でも新聞社だけだと生計が立てられるほど稼げないので、地方のタウン誌にいってグルメ、観光などのサンプル記事や企画書を持って行って、自分で売りこみにも行っていたようです。
出版・広告系だと余計そうだろうねえ。地方は他の業種でも仕事少ないっていうし。
俺の友達も東京から名古屋に戻って就職したけど名古屋みたいな大都市でも東京ほどうまくいかないみたいだよ。
出版社、制作会社にこだわらず仕事を探してみるのはダメなの?
何歳の人か知らないけど、地方で仕事をするんだったら、前職の経験にこだわらず事務、接客、営業とあらゆるところに応募するぐらいの気持ちじゃないとなかなか受からないと思うよ。あと、給料の基準はどこも東京より下がるからその辺も妥協するのも大切だよ。
転職サイトで探していますか?
転職サイトだと確かに関西方面の出版社や制作会社の求人の掲載数は少ないと思います。
大阪や京都発の出版社は東京ほど数は多くありませんがあることはあるので、新聞の求人広告欄を見てみてはいかがでしょうか?
出版社の方って年輩の方も結構いますし、ネット広告を使わない企業も多いので朝日新聞の日曜版や地方新聞の求人欄に結構載っているみたいですよ。
東京に比べたら絶対数は少ないので、転職サイト、新聞の求人広告、派遣会社に登録、求人誌とありとあらゆるチャネルを使って転職してみた方がいいですね。
転職活動頑張ってください。