cadオペレーターの仕事内容は?70view

cadオペレーターという職種の求人を見かける事があり、気になっています。cadオペレーターがどんな仕事をしているのか、仕事の流れや、いい事悪い事、何でもいいのでアドバイスを頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. 92Long 2016/02/14 0:11

    私の友人がCADオペレーターとして働いています。男性です。彼はもともと設計事務所で働いていましたが、結婚を機に転職してきました。正社員ではなく、派遣社員です。昔は週5日、社員と同様に働いていましたが、現在は週3回になり、自分の設計事務所と二足でやっています。CADオペレーターという名で派遣されていましたが、実際には社員と同じ仕事をやっていました。客先と打ち合わせにも社員として顔を出しますし、現場監理も上司と共に行っていました。派遣される部署によるとおもいますが、その人に能力があればいろいろな事を頼まれるのだと思います。契約上、正しいのかどうかは分かりませんが。。。

  2. Gifu 2016/02/05 21:55

    私の前の職種がCADオペレーターです。出産と同時に退職しました。もともと設計事務所に勤めていましたが、体を壊してしまった為、勤務時間が安定した仕事に就く為にゼネコンのCADオペレーターになりました。私の場合は派遣会社に登録をしたので、そこの紹介で仕事をしていました。設計事務所よりは時給制でお給料も勤務時間も安定していました。ほとんどデスクワークのみで、暇な時は時間を潰すのに苦痛を感じるほどだったので、やりがいはそんなになかったです。ソフトは、ベクターワークスも使いますし、オートCADも必要に迫られ覚えました。そこで派遣社員として働いていたのは、ほんとが40代の設計事務所経験者の女性ばかりでした。ゼネコンの若手社員より、現場の事や図面に詳しいので、逆に教えられている状況が印象的でした。みなさん、優秀で仕事も早いです。何より、設計事務所の時より安定した生活を送れるのが派遣社員として働いている理由のようです。私はそこまで経験がなかったのですが、同じ条件で働いている先輩方がいたので、とても働きやすかったです。

  3. water-emoto 2016/02/02 15:04

    私の勤めている会社にcad オペレーターさんがいます。その方は設備設計補助のお仕事をされています。主にAUTO CADを使って、外注からあがってきた図面の訂正や、打ち合わせ書類の準備などをしています。打ち合わせの直前は忙しくて残業をしていますが、だいたいは定時であがっています。朝に担当の人から指示を受けて、帰る前に状況を報告して帰るというの感じです。その方は建築出身の方かどうかは分かりませんが、設備のCADオペレーターとしてはかなり長いのでみんなに頼られている存在です。また、設備設計ではなく建築設計補助のCADオペレーターの方もいるようですが、その方はもともと設計事務所出身の方のようでした。物を作るのが好きというよりは、線を書くのが好きという人が向いているように思います。

ページ上部へ移動する