某外資系の人材紹介会社の電話営業がうざい196view

プラントエンジニアリング会社の営業職です。
現在勤務を続けながら転職を行っています。人材紹介会社にも数社登録をしているのですが、某外資系の人材紹介会社が頻繁に会社へ電話をかけて来て困っています。
勤務中に直通電話にかけて来るのですが、英語で電話をして来るので英語で答えざるを得ません。周囲の人間は何事かと思うでしょうし、一度などは私が席を外している時に電話があり、他の従業員が電話を取り、「英語の電話だ」と呼ばれたこともあります。
登録している人材紹介会社だけでなく知らない外資系の人材紹介会社からの電話もあり辟易しています。
転職活動をしていることも周囲にわかってしまうでしょうし、怪しい雰囲気満点で肩身が狭いです。
また携帯にかかって来るケースもあり、こちらも英語で応答していると怪しい雰囲気が充満してしまいます。
とは言え人材紹介会社の数は減らしたくないのですし、一度登録してしまったものを抹消する方法もわかりません。
会社への電話をするな、と言っても何度もかかって来ます。よいご存じの方がいれば教えて下さい。

年収600万以上・残業なしなど好条件求人多数!

  1. 転職最大手の「リクルート」は求人件数の多さはもちろん、カバーする業種・職種の幅も業界トップ級で常に人気が高い!

  2. 転職業界大手の「マイナビ」!スキルや年収を適正に評価し、年収を最大限アップできるように担当者が徹底サポート!

  3. 年収アップに自信あり!利用者の7割以上が年収アップ!リクルートエージェントやマイナビエージェントと併用する人も多い!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. Edogawa-i 2015/10/11 1:34

    私もよく同じ経験をします。
    私は過激派ですから、その場は折り返すからと、一端電話を切ります。
    そして携帯からかけ直して思い切り罵ります。謝っても文句を言います、すると当分電話はかかって来なくなります。
    しかし営業担当が代わるとまた同じことの繰り返しになります。その際は「前の担当者の時に不愉快な思いをしたので、あなたの会社は信用できない」とはっきり言ってやります。
    とにかく自分自身が迷惑をして不愉快な思いをしていることをちゃんと言わないとダメなようですね。
    前の回答者の方が言われるように、人材紹介会社はたくさんありますから1社や2社の縁が切れても何も問題ないですよ。

  2. darkgreen_free 2015/10/03 19:02

    私もこれ、よくやられました。そして今でもあります。今の勤務先は外資系企業なので英語の電話は珍しくないので助かっていますが、今度は周囲の従業員がみんな英語がわかりますから、どんな話をしているのかが丸わかり、と言う状況です。
    新規の人材紹介会社が転職サイトの情報や、他社登録情報などを見てあなたの語学力を試すために英語で電話をして来ることはよくあるケースです。
    また既存の登録サイトでも担当者が変わった場合なども同様に試しに電話してみよう、となる場合もあります。
    いずれの場合も「会社に電話するな」とはっきりと言うことが第一です。もしくは折り返し電話する、と言って電話を切り、携帯から電話をかけて「電話するな」と言うか、メールで電話されたら困る旨を伝え、用があるからメールにしてくれ、と言えばよいです。
    新規で電話が来る場合も同じく、折り返すから、でよいでしょう。若しくは興味がないと言うか。
    断ると転職の選択肢が減るので、折り返しがよいでしょうね。
    外資系の人材紹介会社はアグレッシブですから、会社に電話はかけて来るわ、あなたの会社の近くまで行くから会えないか、など積極的にコンタクトを取りたがります。
    会社の近くで会うことも止めた方がいいでしょう。会いたいと言うなら、こちらから相手先のオフィスに出向いた方がいいです。会社の近くですと誰が見ているかわかりません。
    見た事のない外国人とあなたとが食事をしていたり、お茶をしていたりする場面を会社の誰かが目撃したら、どんな噂が飛ぶか想像できるかと思います。
    私は一度だけですが、会社に電話をかけて来て、英語で長々と話し続ける無礼者と電話口で「お前は登録者のことを何だと思っているんだ」と口ゲンカしたことがあります。
    思い切り文句を並べ立ててやりましたら、それ以後は電話はかかって来なくなりました。
    あなたに私の真似をしろと言うつもりはありませんが、人材紹介会社の一社二社が減ったところで、他に新たに登録すればよいだけだと思います。
    その会社が特定の業界にとても強い、とか案件をたくさん紹介してくれるなどのメリットがあって、あなた自身も今後も付き合って行きたいと思うのなら、クレームをして担当を代えてもらいましょう。
    私は会社に平然と電話をかけて来るような常識のない会社は、求人営業も転職希望者の扱いも同様に常識のないやり方をすると思っていますので、付き合うことを止めた方がよいと思います。
    あなたの会社の紹介は今後受けたくないから、自分の登録情報を削除してほしいと申し出れば完璧でしょう。
    そこまで丁寧に対処するのはイヤだと思われるなら、転職先が決まったのでもうコンタクトして来ないでくれ、と言えばよいです。
    どこに転職するんだ?などと聞かれても答える義理はありませんので放置しましょう。
    外資系の人材紹介会社は大手の名前がよく知られている先でも、平然と電話をして来るから困りものです。
    一概には言えませんが、私の経験から言うと、外資系人材紹介会社は求人先に応募書類を送付するだけで、日系の人材紹介会社のようなフォローが少ないように感じます。
    また何年も前の方法に基づいてコンタクトして来るとか登録している詳細情報を見ないでプロフィールだけを見てコンタクトして来るなどと言った「釣れれば儲けもの」的な所が感じられてなりません。
    名簿や登録情報が外部に流れていると、また知らない人材紹介会社から電話があるかも知れませんが、全て断りましょう。初めての会社ならあなたの声を知らないはずですから、退職してもういない、と言ってもよいでしょう。
    これなら万一周囲の人間に聞かれても、自分宛ての電話でないことが主張できますし、周囲の人間も何とも思わないでしょう。
    メールや携帯に連絡をしない先など信用に値しませんから、無礼な先とは付き合わない方がよいと私は思います。

ページ上部へ移動する